
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 改善速度が60〜80Mbps
回線速度の事ならば、充分な速度です。
10Mbpsくらいでも、ネツトサーフィンにも動画もカクカクしないし体感速度も大丈夫です。
メールなら、2MbpsくらいでもOKです。
もしかして、「光回線マンションタイプ VDSL配線方式」なら、上限の回線速度は約100Mbpsくらいです。
「光回線マンションタイプ VDSL配線方式」は、マンション新築時に工事費が格安になるため、ほとんどのマンションに採用されています。
「VDSL配線方式」とは、マンションの共用部分に光回線マンション用機器が設置され、柱上からこの共用機器に光ケーブルが接続されます。
各部屋へは、この共用機器からメタル線(材質が銅線の普通の電話線)で接続されます。(メタル線の電話線は、アナログ電話回線と使い回しも可能)。
「VDSL配線方式」のほかには、「LAN配線方式」と「光配線方式」が有りますが、マンション全体の工事となるため、管理会社・大家・オーナーの許可が必要だし、工事費用もかかるためマンション住人の中には必要ではないと反対も有ります。
> ルーターはプロバイダの無料レンタルのものを使っていますが、市販の良いものをを使えば速度は更に出るものなのでしょうか?
ルーターばかり速いものにしても、回線が遅かったり、LANコードや市販のWi-Fi無線ルータが遅かったり、PC自体が遅かったりすれば、その遅い速度のままです。← これを「ボトルネック」といいます。
「ボトルネック」とは。
https://www.sophia-it.com/content/%E3%83%9C%E3%8 …
----
回線速度の測定は、Wi-Fi無線を経由せずに、回線の一番モトの回線機器(質問の光回線契約先からのレンタル機器)へLANコードで接続して測定しましょう。
測定サイトのサーバの能力や、サーバーへの接続回線によって時間帯などに速度がいろいろと変わります。
測定サイトを変えたり、時間帯を変えたりしての測定をお勧めします。
いろいろな測定サイト
https://www.nperf.com/ja/
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%83% …
No.7
- 回答日時:
インターネットはベストエフォートです。
速度測定サイトによっては、その速度は一般的な速度になることがあります。
そもそも、ISPのレンタルルータがおもちゃみたいなゴミといっても、市販のルータなんて、もっとおもちゃのゴミです。
ブロードバンドルータとしても、今は、無線LANの機能だけを重視していますから。
はっきりいって、あのレンタルおもちゃの方が高性能だったりしますから。
YAMAHAのルータを購入してもいいですけども、どちらかと言えば、通信速度よりかはセキュリティーとかのフィルタリングとかの機能を重視したものです。高性能ですけどもね・・・
No.6
- 回答日時:
使用している回線や端末によるのですが、
なんという回線や端末を利用しているでしょうか
例:
回線=フレッツ光10ギガ、nuro光2ギガ
端末=パナソニックのテレビ、iPadAIR5
など
とりあえず光回線としてなら遅い方ですし、ポケットWi-Fiなら速い方です
またご使用の端末がそれしか速度が出ないのも考えられます
No.4
- 回答日時:
さあねえ。
「改善速度」というのが何を示すものなのか分かりませんし、
質問者さんが契約されている通信速度の上限がいくつなのかもわからないので
何とも言えません。
うちは100Mbpsの回線契約をしていて、ダウンロード時に、
下り98.8Mbps+上り1.5Mbps
という、100Mbpsを100%24時間カバーしています。
そして安っいbuffalo社製の無線LANルーターを使ってます。
(そろそろ購入して10年経過するので買い替えを検討中)
それでも宅内の機器間での通信は普通に1000Mbps出てますね。
NASが何のストレスもなく使えるぜ。
・・・
そんなわけで、質問者さんが契約している回線の種類と内容が分からない事には何とも答えようがないのです。
まあ、ルーターを変えても通信速度は変わらないと思うよ。

No.3
- 回答日時:
質問者さんが、契約している回線次第です。
それを開示されなければ、速いとか遅いとは、判断はつきかねますそれが前提ですが、インターネットのスピードテストを行なって判断されたと思いますが、もし、質問者さんが、光回線を契約しているのであれば、LANケーブル(有線)が古いタイプ(CAT5以下、100Mbps)のものであれば、その程度のスピードがMAXになります。
それを判断するには、LANコネクタが透明の場合、結線数が物理的に4本しか繋がってないとか、ケーブルにCAT5以下が、記載されていれば、そのケーブルを、れを1Gbps以上のものにするだけで速くなります。
ケーブルの見分け方に関しては、こちらが参考になります
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan_category …
もし、LANケーブルがCAT6以上とか、光回線でIPv6とかであれば、ルーターの可能性は高いですが、IPv4の光回線であれば、混雑具合によるので、その辺りはなんとも言えません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
ネットの速度
-
Jcomについて教えて下さい。
-
ルーターからクライアントのス...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
AdultSatellites(アダルトサテ...
-
wifiの速度
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
Abemaテレビの画面が時々ボケる
-
動画のダウンロードの速度を短...
-
CATVの速度について
-
カテゴリー7のLANケーブルについて
-
ネットの速度が遅いのはなぜで...
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
CD管内の詰まりの解消方法
-
ダウンロードしたいんです
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
Wi-Fi 速度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
ネットの速度
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
ADSLについて
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
テレワークでの作業。回線の上...
-
1GBのデータをコピーする時間
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
インターネットで20mbps...
-
光通信の速度について
-
インターネット通信速度につい...
-
パソコン性能とインターネット...
-
IPv6接続にしたのですが、アッ...
-
アップロード時のフレッツ光と...
-
パソコンのデータ整理で
-
MTUとRWINの設定して速度を上げ...
-
Bフレッツにしたのに遅いのはな...
-
iPhone8 64GBストレージだと常...
-
回線速度
おすすめ情報