
No.8
- 回答日時:
文系でも理系でも、課題設定能力と解決能力が高い人が実社会では賢くて、サービスや商品を価値の高いものに変えることが出来ます
偉そうにしているのは体育会系でないかな
No.5
- 回答日時:
高偏差値に限れば自然科学を学んでる方が
実際の生活では有利かもしれません
ただ、人を使って解決する文系に対し、
自力で解決する理系という感じでしょうか
どっちが正解ということは無いでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心理学って人文系??? 就活の...
-
理工系の地位が低いのはなぜで...
-
数学の先生になりたいです。 特...
-
一流企業であればあるほど、学...
-
理系の方が文系より賢いですよ...
-
青山学院大学の文系は大半が学...
-
国語が出来ないと文系にするの...
-
静岡県立駿河総合高校の指定校...
-
理系?文系?
-
文理選択(理科が得意だけど文...
-
経営システム工学と電気電子ど...
-
僕は高校2年の文系クラスです
-
同じ一流企業でも営業の様な文...
-
文系
-
黄チャート例題→標準問題精巧or...
-
高校一年生女子です。 将来、心...
-
やりたいこと
-
低学歴ほど威張りたがる…これは...
-
彼氏の友達が失礼
-
学習院大学は、全国的にどのく...
おすすめ情報