
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
地下鉄半蔵門線は開通時より田園都市線
(当時は新玉川線+田園都市線でしたが)と
直通運転してしてます。なので、東急の車両と
半蔵門線の車両は互いの路線に対して相互乗り入れしています。
というよりも、半蔵門線の車庫は、田園都市線の
鷺沼にありますので、必然的に田園都市線に
乗り入れないと自社の車庫にも入れない状況。
https://news.mynavi.jp/article/trivia-47/
都心を貫く比較的新しい地下鉄だったため、
都内に車庫を造る場所もお金もなかったのですね。
さらに、半蔵門線が押上まで延伸して全線開通した際に、
北側では東武線とも直通運転を始めました。
オレンジ色の車両は東武線の車両で、
東武~半蔵門線~東急と、3社線直通乗り入れしている
ものになります。
同じように、東急の車両も(半蔵門線の車両も)
東武線内へ乗り入れてます。
東急線内でも行先案内に「南栗橋」「久喜」「東武動物公園」行き
など表示されるのを見たことないでしょうか?
それらは半蔵門線を通り、さらに東武まで直通している
列車たちです。
東武沿線(埼玉県)でも東急の車両が走ってるのですよ。
東急沿線にお住まいの方が見ると少し違和感覚えますよ。
逆もね。埼玉県民が東急線内で東武の電車走ってるのを見ると
同じような感覚に陥ります。
No.2
- 回答日時:
直通運転していますが渋谷-長津田-中央林間間が東急電鉄田園都市線、渋谷-押上間が東京メトロ半蔵門線、押上-久喜・南栗橋間が東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)、日光線です。
車両は東急、東京メトロ、東武の車両が直通運転しています。
オレンジ色は東武鉄道の車両です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車の空調の電力消費について
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
回送電車に乗った話があります...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
都営新宿線ってなんか電車の中...
-
非電化路線を走行する電車の室...
-
電車で座っていると、100%望ま...
-
電車の運転士って毎日同じとこ...
-
山陽電鉄で、本線の8両化を推...
-
電車に乗っていて、たまたま隣...
-
システムキッチンのスライドレ...
-
雨戸を開けて固定する方法は?
-
スライドレールが締まりません
-
SUICAで2枚の定期を同時に使え...
-
敷居石の引き戸レールが外れた...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
引き戸のY型レール交換について
-
モノレールの利点や違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回送電車に乗った話があります...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
山陽電鉄で、本線の8両化を推...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
次の電車を待つのに、何分くら...
-
電車内での暴行(肘鉄等)を実際...
-
日によって電車の混雑率にばら...
-
電車の標準的な限界勾配率35‰(...
-
大船駅4番線の電車 発車メロデ...
-
電車の乗務室扉の窓って下にス...
-
老害おじさんとの電車席取りバ...
-
ドコモのID(おサイフケータイ)...
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
都営新宿線ってなんか電車の中...
-
関東鉄道常総線の直流電化は無...
-
電車の目の間に住んでますが、...
おすすめ情報