これ何て呼びますか Part2

電車のサービス機器に関する質問です。
電車と言うと大抵《空調システム》があったりしますけど、冷房モードと暖房モードでは、どちらが電力消費量が大きいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    どの道にしても、夏季の方が最も電力を食うようですね。
    ならば、これはどうでしょう。クーラーをソーラーと直に連動させる事で、節電にするというのは?
    車両ごとにソーラーを付けて、各車のクーラーの電源にするというものです。

    あと少しで、フィルム状の最新式ソーラー(ペロブスカイト・ソーラー)が実用化となりそうだし。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/29 05:20
  • なんか、リンク先の画像、嘘くせえなぁ…。そこのサイトも嘘くさい。
    よくネトウヨ共が太陽光全否定をする事で原発復古を目指さんとしてるけど、最エネ・ゴリ押しの左翼連中にしても原発復古のネトウヨ共にしても無責任極まりなく、極刑に久しい位の両成敗をせなアカンやろな。どう思うよアンタ。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/29 09:47

A 回答 (4件)

こんばんは。



電車の空調ですが、新しい電車は全自動で冷房モードとか暖房モードとか無いのです。
状況によっては、暖房(床下の電熱器)と内気循環(空調動作)とを組み合わせたりもしています。
つまり冷房で使う器具も暖房で使う器具も一緒に動作させている事もあります。
厳密に調べるのは難しいですね……。
都営大江戸線などミニ地下鉄だと、そもそも暖房など使いませんし。

乗車効率や外気温次第(地下鉄だと熱が籠もるし、外気温に応じて動作するモノなので、酷暑だと消費電力量は増える)で必要な電力量は変わってしまうので、質問者様の捉え方では回答が難しいのですが、

外気温が35度くらいだと1㎡辺り555キロワット、
外気温が10度くらいだと1㎡辺り136キロワット。

そんな所でしょうか。
乗車効率や外気温によって変わるので、質問者様のこの「フリ」では回答が難しいですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お時間があれば、下記リンクの質問投稿にも御回答下さると幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13774436.html

お礼日時:2024/03/31 10:27

>車両ごとにソーラーを付けて



大都市の地下鉄は…。

冷房のない時代に営団地下鉄(現 東京メトロ)の東西線が地獄でした。
東急新玉川線(現 田園都市線)は、地下区間に入ると冷房を切るというむごい運転をしていました。
    • good
    • 0

おはようございます、No.2です。



>これはどうでしょう。クーラーをソーラーと直に連動させる事で、節電にするというのは?

鉄道車両の屋根は、万が一の架線切断事故の際に車内に高圧電気が入らないよう(感電防止)、絶縁塗料を塗っています。
絶縁管理が非常に重要なのですが、ソーラーパネルを屋根に載せてしまうと、万が一の事故の際に火元になりかねない。
https://www.jutaku-s.com/fudousan-koko/article/d …

この記事を読むと分かると思います。おっかないですね〜。
水で消化できないのなら、なおさら厄介で危ないですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

当然、外気温と車内温度の差に基づきますので、季節によって異なります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A