
47NEWSの記事でなぜローン金利は大幅にあがらないと考えているのでしょうか?この記事はあまりにも楽天的すぎませんか?それともこんなものでしょうか?
仮に変動金利が0・1%上がると、3500万円を35年ローンで借りた場合の返済総額は70万円ほど増えると試算されています。年間で考えると2万円ほどですが、70万円あれば家族でハワイ旅行ができそうなので、やはり返済額が増えるのは悩ましいですよね。
引用元 https://nordot.app/1147376542687019083?c=3954674 …
私にはこの記事は恐ろしく楽天的に見えます。というのも、米国もイギリスも短期プライムレートは5%程度。ユーロでも4%はあります。日本は0.1%です。参考https://mst.monex.co.jp/pc/servlet/ITS/report/Co …
米国ほどではなくてもユーロ程度の4%くらいにははなる可能性があるのではないかと思うのです。そうすると、3.9ポイントも金利が上がる計算で、ハワイ旅行39回分となり一般家庭では深刻な状態になるのではないかと思うのです。
なぜ、この記事はこの事を想定していないのでしょうか?私自身はローンを組んでいませんが友達は変動は怖いから固定金利で組んでいると言っていました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はバブル近辺に住宅を購入しましたが、その当時年金転貸融資等の公的資金の金利は8%~9%でした
25年返済で月額8万円の内、金利が75000円で元金は5000円
今の人達は恵まれている
変動金利なんてなかったし
当然の事ながら必死で貯めて借金の内入れに回しました
そうすれば逆の意味で物凄い額の金利が助かる
最終的には10年で返済しましたが、その間は当然極貧でした
今の人達は恵まれている
No.1
- 回答日時:
>この記事はあまりにも楽天的すぎませんか?
受け入れるしかないと思います
40年前の、ビッグやワイドなどというあ受け入れ金利が
6%、7%あった時代を知っている者としては
この20年、あまりにも安すぎた
アベノミクスは、35年ローンによる住宅購入なども
視野にいてていた政策です
もし借入金りが5%以上あったら35年ローンなんて
考えられません
>友達は変動は怖いから固定金利で組んでいると言っていました。
今、固定金利なんてあるんですかね?
仮に固定金利で借入しても、日銀が金利を上げたら
銀行は連動して上げても良い事になっていたと思いますよ
そもそも35年先を考えて金を借りるなんて
博打のように思います
離婚やなんらかのトラブルで一家路頭に迷い地獄に堕ちます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
また中国で。
-
昔、やんちゃしてた、人に言え...
-
国民民主党が山尾しおりを擁立...
-
元暴走族の医者
-
号外 石破首相の退陣報道
-
卒業でも中退でも除籍でもどう...
-
SNSは嘘が多いとされるが「毎日...
-
転売は基本的に悪ですか?
-
ミニトランプ誕生! ???
-
偏向報道などと称される既存の...
-
参議院選挙の後、いつごろから...
-
新聞について
-
マスコミは取材対象から出禁を...
-
中国で日本人駐在員が逮捕され...
-
新聞の情勢調査や投票所の出口...
-
長嶋茂雄さん死去で今後どうなる?
-
gooのアプリが終了したら。
-
ファクトチェック>空き家、強制...
-
教えてgooのアプリが終わって。
-
日本のマスコミでは使い物にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今更ですが、家を買って平気で...
-
住宅のメンテナンス費用について
-
銀行住宅ローンの優遇金利って...
-
フラット35の優遇について
-
ローンを組むならどこでしょう?
-
ローン
-
住宅ローン フラット35と銀...
-
金利優遇終了で迷っています
-
住宅ローンの金利優遇を変更し...
-
頭金をいくら用意すればいいの...
-
住宅ローンの変動金利について
-
住宅ローンの返済について
-
住宅ローンの金利の考え方
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンの繰上げ返済はしな...
-
ろうきん住宅ローン審査通るか心配
-
私達にあった『住宅ローン』の...
-
家のローンは固定金利か変動金利か
-
「ポリープ切除」を記入して団...
-
最近は新築で夫婦名義にする方...
おすすめ情報