
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
犬と猫の生態の違いです。
猫は立体的に移動する動物ですので室内飼いでもかなりの運動を行なえます。室内だけでもストレスにはなりません。一方で、犬は平面移動の動物で、外飼いで紐の範囲内だけや室内だけでは運動不足になる上にストレスがたまるようになります。
つまりは、犬には散歩が必要であるが、猫には必要ないからです。
No.27
- 回答日時:
No.26 続きです。
子供の野良猫を家で飼ってから
カバンの中に入れて一緒に散歩しましたし
助手席に猫を載せて運転しましたが膝の上に来てしまいましたが
すごく喜んでいました。
車が動くのがおもしろかったようです。
猫だなと思いました。
1年暮らして大人になったと思ったら死んじゃいましたが
18年経ってもまだ家にいます。私が出かけると一緒についてきます。
とってもかわいい猫です。
No.24
- 回答日時:
ネコとイヌの習性の違いが大きく影響していると思います。
まず、ネコはもともと寝子だったと言われるように、夜行性のため昼間は寝ていることが多い生きものです。人間と生活時間や活動時間がずれているので、昼行型のイヌのように人間と一緒に散歩することに無理があるのでしょう。
また、イヌの狩りは追い詰め方で獲物を集団で走って追いかけ回して疲れたところを狩ります。ですから、もともと走り回ったり歩き回ったりするのが好きな生きものだと考えられます。一方、ネコの狩猟は多くの場合、単独の待ち伏せ型ですから、もともと長距離を走ったり歩き回ったりするのは好きではありませんし、イヌのように他と合わせて行動することを好みません。
また、ノネコなど野生のネコも散歩(テリトリーの見回り)を行うようですが、堂々と広くて目立った場所を動き回るのではなく、物陰から物陰を伝って隠れるように歩くことが多いようです。イヌの散歩のイメージとは大きく異なる様です。
この様な理由から、イヌと同じ様な散歩は必要無いようです。運動不足解消が目的なら、キャットウォークやキャットタワーを室内に設置したり、飼い主が遊んでやったりすることで解消できると思います。
また、テリトリーの見回りが目的でしたら、室内外の場合、屋外に出す必要もないと考えられます。
No.22
- 回答日時:
猫はバカだからです。
猫はエサしか興味がありません、だから放し飼いしてても勝手にエサ場に帰って来るんですが、それを可愛いって思っている方が多いですが、猫はもの凄い身勝手な動物でしかもバカなんですが飼い主は知らないようです。
No.21
- 回答日時:
現在のペット飼育の常識を知っているマトモな飼い主は屋内飼育でキャットタワーでも用意して運動不足にならないように管理します。
逃走防止の対策もします、外に連れ出すなら尚更です。
上記をしない飼い主は無知か無責任かその両方です。
>いやそういうことを聞いてるんじゃなくて、なぜなのかを聞いてるんですが
人それぞれ考え方や価値観が違うので「人それぞれ」以上の答えは無いと思いますが、敢えて答えるなら
猫の飼い主は「屋内飼育でキャットタワー等 運動出来る環境を用意しているので散歩は必要無いと考えている」派と「 猫は放し飼いや自由にするのが当たり前と前近代的な価値観で止まっている」派に なるのでリードをつけて散歩させる姿をあまり見ないのだと思います。
>犬くらい賢い猫でないと無理なのでしょうか。
江戸時代には犬が放し飼いで猫は紐で繋ぐのが一般的だったという説もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行方不明の猫を探さないという選択
-
飼い猫が自宅から遠い所で行方...
-
動物の不審死、毒エサについて
-
飼い猫が脱走 帰れない理由とは?
-
愛猫の死の原因と、死んだ場所...
-
マンションで猫を飼うときの日...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
飼い猫がムヒやサロンパスを好...
-
愛猫の死から立ち直れません
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の死について
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫に目をやられました。
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
クパァして見せる女性はどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行方不明の猫を探さないという選択
-
動物の不審死、毒エサについて
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
猫 完全室内飼いの猫 離し飼い...
-
猫をベランダで飼育って問題ある?
-
家猫が他の猫に追い出されてし...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
放し飼いの猫についてのクレー...
-
家に遊びに来る隣の飼い猫は、...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
失踪した猫が自力で帰ってくる...
-
近所の人がうちの猫を触って困...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
実家から引越し、猫を連れて行...
-
猫の室内でのリード飼いについ...
-
ひき逃げ
-
猫はやっぱり飼われてる方が幸...
-
猫がお隣に行ってしまいご迷惑...
-
飼い猫が自宅から遠い所で行方...
-
猫が死ぬときについて
おすすめ情報
やってみたことがあるのですか?
犬も逃げたら戻ってこないのでは?
イノシシが出るのとリードで散歩させるのと関係がよく分かりません
昔の人は平気で放し飼いしてたんだから猫の方が戻ってくるのでは
ああ、そういうことですか
まあ、猪の罠があってもなくても、今の時代に放し飼いは絶対不可でしょう
昔は放し飼いしてたしそんなことないのでは
いやそういうことを聞いてるんじゃなくて、なぜなのかを聞いてるんですが
別におかしくないでしょう
外に猫を放し飼いするなんて、どこで車に轢かれようとも、野生動物に食われようとも、どうでもいいその程度の猫ってことだから愛情なんてありませんよ
え?死んでんの?生きてんの?