
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NO3です。
追記いたします。
分譲マンションということなので、「管理組合」が
有るはずです。
可能なら、直接ではなく、「管理組合」を経由して、
管理会社に、申し入れるのが筋、です。
個人で相手にしないようにすれば、管理会社の
対応も異なると思います。
また「管理組合」は住民によって構成されていますから、
同様の不具合があるかもしれず、個人で対応しないように
するべきだと思います。
コメント、ありがとうございます。
管理組合あります!管理組合の使い方もあまり知らなかったので、組合を使ってみんなに聞いてみるのも手なんですね!勉強になりました。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
築4年なら、管理会社経由でもいいので、
「施工した工務店」に、見てもらったらいいです。
恐らく、床下の「アジャストフロアー」という
金物が緩んでいるのではないか、と思います。
床下なので、当然、住民のせいでなる訳もなく、
当然、「隠れた瑕疵」に該当するのではないか、と
管理会社に言ってみてください。
記憶では、瑕疵の期間は、「10年」だと思います。
仮に一部、床材を剥がしても、それは、施工のために行う
工事で、当然、施工者側の負担だろうと思います。
この業界は、結局、声の大きいほうが勝つ傾向があるので、
管理会社に「冗談じゃない」から始めて、「強気」で
要求するべきだと思います。
無責任なアドバイスで申し訳ありません。
現場を確認もせず、これ以上のアドバイスは、
難しい。
ただ、管理会社は、少し、こちらを舐めています。
金曜日に管理会社と施工会社が来てみてもらいます!詳しい事がわからなかったので、回答頂いた、アジャストフロアーの件も出してみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ん・・・詳しい状況が分かりませんが、どこかから水分が漏れて床板が腐り始める??ことかなぁ・・とも感じます。
昔の平屋などであれば、土の上にコンクリを張らずにそのまま床板なので湿気がそのまま上がってきます。
ただマンションの場合コンクリも使うの為、どこか(ご自身の居住区か他の部屋か?)の漏水も無きにしも非ずです。
洗面台付近ならその辺りがやはり可能性はあるとは思います。
入居はいつでしょうか???
極端な話を言えば4月1日入居時に、漏水の事を言わず修理せず契約までしたのなら、その事を逆手にとって詰めてみても良いとは思います。
ただ、築4年でもそのトラブルは聞かないので漏水=①以前の契約者の問題、②ご自身の問題、③現在の他部屋からの契約者の問題、④地震による破損など⑤何らかの経年劣化??などは考えれると思います。
地震の場合なら地震保険の対応なども確認してから動いても良いとは思います。
回答、ありがとうございます。
洗面台の下の隅の近くの床がギシッとなり、先日は、以前から気になってた床と壁に隙間があったので、埋めてもらいました。
多分、床の幅が足りなく音もなるのではと思いますが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県営住宅の退去時の掃除の基準は?
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
自治会総会における委任状のあり方
-
管理組合の理事を任期途中で辞...
-
集合ポストの修理費は誰の負担?
-
マンション管理組合で理事長・...
-
振込手数料、支払う側の負担?...
-
マンションの理事会に理事でな...
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
管理組合 投書の手紙
-
マンション総会議長の議決権
-
店舗のシャッターは共用部分で...
-
ピアノ教室とマンション管理規約
-
不整と不正の違い
-
マンションの防犯カメラは法律...
-
議事録の虚偽作成は、刑法159条...
-
定款規定の理事定数割れについて
-
マンション管理組合での住民の...
-
任意団体の役員選出方法について
-
議事録に実名を書いても問題あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県営住宅の退去時の掃除の基準は?
-
入居してきた外国人に困っています
-
マンション管理組合の総会議事...
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
マンション管理人を交代させたい
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
委任状出席?の議決権
-
町会総会での町会役員の議決権...
-
マンション管理組合で理事長・...
-
振込手数料、支払う側の負担?...
-
自治会総会の決議について
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
信任投票とはどのような投票ですか
-
集合ポストの修理費は誰の負担?
-
マンション管理組合発行の掲示...
-
マンションの防犯カメラって管...
-
管理組合の理事を任期途中で辞...
-
議事録に実名を書いても問題あ...
-
マンションの理事会に理事でな...
-
マンション管理規約の附則の変...
おすすめ情報
追記なんですが、ギシッとなる床は、隙間があり、先週埋めてもらいましたが、フローリングの長さと床の長さがたりないのかなと思ったりです。。、