ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

押し入れ内上部に棚を作りたいです。
300から100mm刻み500mm*820mmで3段
耐荷重は5キロもあれば十分です。

問題は古い家なのでペラペラのベニヤ板なのでネジが効かないことです。
釘も試してみましたが、振動で土壁が崩壊している音が聞こえました。

ネジくぎ未使用の床に接する棚の作り方は見つけましたが、空中版はありませんでした。
何かいい方法はありませんか?

よくあるレールや溝がついた長板を用いた可動棚はレール1本が高価すぎるので却下です。
https://www.r-toolbox.jp/store/product/3849/
https://diy-lab.jp/column/recipe01/

質問者からの補足コメント

  • その手法は大きい板が必要になり、可動棚レールと大差がない費用になるので却下です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/21 14:07
  • その手法は大きい板が必要になり、可動棚レールと大差がない費用になるので却下です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/21 14:09
  • それは床に接するタイプであり、希望している空中版ではないので却下です。
    吊り棚をイメージしてください。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/21 14:10
  • 突っ張り棚の板バージョンだと思いますが、ペラペラのベニヤがたわんで重量に耐えられないので却下です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/21 14:12
  • 質問前に観察したのですが、釘は一切使われていません。
    代わりにホッチキスのようなものが使われています。

    そこが下地かと思ってネジとくぎを試しましたが、土壁が崩壊しただけでした。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/21 14:16
  • 奥行500は棚のサイズであり、押し入れは四方全てが820でした。
    前面に背高のものを置く想定です。

    中段と角材はあります。
    この案が一番現実的で安上がり、かつ素人向けな気がします。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/21 14:21
  • 左上下:希望様式
    右:押し入れ内 ホッチキスのようなもの

    「極薄ベニヤ板製押し入れ上部に棚」の補足画像7
      補足日時:2024/04/21 14:45

A 回答 (6件)

>押し入れ内上部に棚。

500mm*820mmで3段

奥行500で幅が820?それだと3尺押し入れですね。
その場合はベニヤは一枚なので突き合わせ部が無い状況ですね。

>釘も試しましたが、振動で土壁が崩壊している音がした

その場合はもしかすると下地があるかもしれないですね。
まあそれはわかりませんが、その押し入れは

中段(腰の辺りの高さ)があるということでしょうか?
天井には壁との境界4辺に角材が付いていたりしますかね。
この角材から中段まで縦に2枚板を取り付けて、そこに棚受けを付ければ良いでしょう。
(画像参照:白矢印がビスの位置)

一面に合板を張っても良いですが、取付よりも寸法合わせての切断も大きくて厄介でしょう。
「極薄ベニヤ板製押し入れ上部に棚」の回答画像6
この回答への補足あり
    • good
    • 1

先ずはそのベニア板をよく観察いただくと、格子状に釘が打たれ貼り付けられていませんか?


その釘のカ所に沿って裏側に桟があるはずです。
そこならネジも効くのかと。

さらに言うならその押し入れの天井板をほうきやモップの柄でコンコン押し上げるようにつついてみて、右端か左端の天井板が置いてあるだけで固定されていないカ所がないでしょうか?

点検口、かつ天井板を端から順に張ってくるに従いと止められない、止めてしまうと作業員が室内の降りてこられなくなる(天井裏の閉じ込められてしまう)ための降り口として作り込まれている物です。

これがあるなら、頭だけでも天井裏に伸び上がり、ベニア板の裏(壁の中の中空部分)を覗き込める可能性が。
ベニアを止めて支えている桟の位置や太さが目視できます。

この桟にねじ込むことを前提に棚底を作り込みます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私なら幅5センチ厚さ2センチほどの板で、押し入れの四隅全てと同じ形の枠を作ってそれを押し入れにはめ込みます

この回答への補足あり
    • good
    • 0

中3段の箱を作って押し入れに入れれば出来上がります。

ベニヤ板に一切接続させなくても大丈夫でしょう。
ここから、コストや作業の容易性等を考えれば改善点は多数出てきます。
・天板や底板は省略しても構いません
・裏板も筋交いの様に強度を工夫すれば省略もできるでしょう
・両側板も板ではなく角材で済ますことも出来るでしょう
・両側の角材を木工ボンドでベニヤ板に張り付け、後に棚板を載せるでも可能でしょう
この回答への補足あり
    • good
    • 0

取り付ける薄いベニヤの壁?に 同じ大きさの合板パネルを貼り付けるのがベストです。


その貼り付けた合板パネルに棚をつければ大丈夫です。
ホームセンターで切って貰えるサービスもあるので活用しましょう。

ベニアの壁も何処かに桟(骨組みの支え)が入ってるので そこにネジ釘で止めるか 全体的にボンドで止める。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

作りたい高さの板2枚を


壁の両脇にたて
そこにかかるように
強い板をかける

もちろん
板同士は釘
できればネジで止めて
余裕があれば
L字で補強

幅が欲しければ
それぞれ2枚づつで作る
というのはどうですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A