
二口ガスコンロを購入しましたが、
壁側との距離が数センチしかないため
防熱板の購入を検討しています。
後壁との間の距離は十分あります
右側の壁のところのみ防熱板を貼ろうかと
考えていたのですが、側壁のみの防熱板は
なかなか値段が高いため、比較的安い
側壁〜後壁全体を覆えるレンジガードの購入を
検討しています。
しかし、画像の通りガス栓が後ろ側についているため
ガスホースが邪魔で後壁側に板を置くことが
出来ないのではないかと判明しました…
この場合、諦めて側壁のみの防熱板を購入した方が
良いのでしょうか?
賃貸なのでビスで穴を開けて固定するタイプは
使えないです。。
キッチンの壁は白いツルツルしたもので、
他の壁より1センチほど厚くなっています。
同じような方で何か工夫されていたら教えてください。

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
確かに右側のコンロと壁との距離が不足していますね、消防法で言いますと、コンロより壁までの距離は15㎝以上と記載されていますが、この時のコンロと言うのがコンロ本体なのか火口(バーナー)なのか消防官の視察官しだいですね、確かに右側は防熱版が必要ですね、但し、防熱版を直接壁に貼ってはNGですよ、必ず防熱版と壁との間に2㎝以上の空気層を作りましょう、そうしないと、防熱版の熱が壁に伝わり内部火災の要因になります、空気層が断熱材の役割をしますので。
No.5
- 回答日時:
シンクとコンロの隙間 ① をアルミテープで塞いでおくのがいいよ
できれば、②の位置も
右側、壁にせする部分もアルミテープを貼っておくと、汚れ物が隙間に落ちません、手前も同様

No.4
- 回答日時:
壁への飛び跳ね防止や汚れ防止なら意味があると思いますが、
防熱はあまり意味が無いような気がします。
そもそも、キッチン周りやコンロ回りには、
通常とは違った耐熱ボードが使われたり、
中に仕込まれているものです。
右側の壁も、通常の壁より1㎝飛び出ているというのは、
耐熱壁を別途取り付けているからでしょうし、
奥の壁のステンレスっぽい所の中にも、
普通は必ず耐熱ボードが入っているものです。
なので、昔の簡素な造りの木造住宅などで無い限り、
製造側がその辺を熟知して製造し、販売&取り付けしている事なので、
基本的には何もしなくても問題無い場合が多いという事が言えます。
それでも心配だとか、何かをしないと気が済まないというのであれば、
自分で出来る事をしても良いと思いますが、
安い製品には本当に良い物は少ないですし、
質問者さんの話を聞いていると、「安く済ませたい」との事なので、
それであれば、何もしなくても良いのでは?という様に思いました。
嫌味とかそういう意味では無く、
貴方が思っているより、キッチンやコンロ回りというのは、
その辺をちゃんとプロが対策している箇所だという話になります。
ガスコンロの形状などから、そんなに新しい建物ではないと感じるので
火周りの心配をするのも理解出来ますが、
通常使用で火事になった場合は、質問者さんに落ち度はありませんし
火災保険保険等もあるでしょうから、
逆に変な事をしない方が身の為とも言えます。
万が一、安い製品を購入しそれを取り付け、
それが原因かも?という感じで火災になった際には、
質問者さんにも責任が生じてしまうかもしれませんよ?
それなら何もしない方が私は良い気がしますがどうでしょうか?
築30年くらいの木造で、中だけリノベーションはしてあるのですが、ネットでキッチンに遮熱効果がある壁が貼ってあっても、熱が壁を通り越して木が炭化すると書いてあったので不安でした…
たしかに、意味のないものを購入して取り付けたところでって感じですね汗
一度大家に確認しようかと思います!
No.3
- 回答日時:
賃貸を作ってそれを人に貸す、という時点でコンロ周りは防熱じゃないと貸せない、というルールになりましたから
借りる人は何も気にしなくてもいいです (^_^)v
だから、賃貸を借りる人は某熱対策をしなくてもいいんですよ
後ろ壁とコンロの隙間、そこに洗剤とかを置けば、洗剤の上半分しか見えないので、キッチン周りがキレイに見えます(^_^)v
コンロ台と同じ高さにするガードとかありますけどね
コンロを使っていない時は、極力この隙間に隠すのがいいですよ(^_^)v
No.2
- 回答日時:
>後壁との間の距離は十分あります
じゃあ、防熱板は要らないやん
見た所、ステンレスっぽいし
>右側の壁のところのみ防熱板を貼ろうかと
防熱樹脂プレートが貼ってあるやん
何か、コンロで科学の実験でもするのですか?
>側壁〜後壁全体を覆えるレンジガードの購入を
検討しています。
レンジガードで防熱できませんよ
>ガスホースが邪魔で後壁側に板を置くことが
>出来ないのではないかと判明しました…
ガスホースを回避するように加工すればいいだけですが?
あなたは、このガスグリルで1000度に達するような作業をするんですか?
鉄を溶かすとか、etc.
フライパンで何かを焼いたり、鍋で何かをニコンだりするだけでしょ?
しかも、この物件の所有者でも無いんでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロと壁の隙間が1㎝しかない場合、防熱版は必要でしょうか? 3 2022/07/06 22:24
- DIY・エクステリア DCM シリコーンシーラントについて 3 2022/05/06 13:31
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ガスコンロのスペースがかなりギリギリ過ぎて・・
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ガステーブルが壁から近いので心配
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ガスコンロの横に防熱板を置かないとやばくなりました。 大阪ガスの純正品です。 0.2ミリしかないよう
電気・ガス・水道
-
-
4
防熱板について
食器・キッチン用品
-
5
うちのガスコンロなのですが、左側コンロが壁に近いです。壁はタイルなのですが、危険だと思いますか?
電気・ガス・水道
-
6
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しかない場合、防熱版は必要でしょうか?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
7
ガステーブル用の防熱板が欲しいのですが
DIY・エクステリア
-
8
賃貸物件のキッチンにガス栓が2つあるのですが、どのようにして使えばよいですか? 料理に使うと思うので
電気・ガス・水道
-
9
台所の壁のタイルの下地が不燃性か見分ける方法
その他(住宅・住まい)
-
10
ガスコンロと壁が近接、防熱板は何で作れば?
一戸建て
-
11
ガステーブルのサイズ(奥行き)について質問です。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
どちらもいい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
キッチンのガス台が壁ギリギリで危ないのです
家具・インテリア
-
14
ガステーブルにガスホースが触れてしまいます。
食器・キッチン用品
-
15
一人暮らししてます。ガスコンロにガスホース繋げてます。 赤い線あと少しで隠れるぐらいまでしかいかない
電気・ガス・水道
-
16
賃貸マンションの壁紙を突っ張り棒で傷つけてしまいました。来月引っ越しするので、自分で壁紙を直そうと考
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
マンションでジェーコムと契約しないとテレビが見られません。地上波とBSだけの契約って出来ますか?毎月
CS・BS
-
18
コンロの横の断熱
DIY・エクステリア
-
19
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
20
30アンペアでエアコン2台は厳しいですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
壁から5cm程のところを、板で覆...
-
A4の強力な両面テープを教えて...
-
テレビ壁寄せスタンドの転倒防...
-
ガステーブル用の防熱板が欲し...
-
本棚をテレビ台としても使いたい
-
インターホンを玄関の壁に…
-
エアコンの室内機がグラグラす...
-
【平らな壁に長物を立てかけた...
-
コンクリート釘の打ち方
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
柱に釘を打ってはいけないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
トースターの後ろの壁
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
A4の強力な両面テープを教えて...
-
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに...
-
ガステーブル用の防熱板が欲し...
-
ダクトレールのネジ以外での取...
-
PF管でのアスロック壁防火区画...
-
カラーボックスを壁につけるには
-
【写真あり】 不要なガス乾燥機...
-
【消し方を教えてください】壁...
-
インターホンを玄関の壁に…
-
綿壁の柱の位置の見つけ方
-
無印の壁に付けられる棚を買っ...
-
布っぽい生地の壁に貼れる両面...
おすすめ情報
全体はこんな感じです。