
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>学校祭で、壁に
>
さて、この「壁」はどこの壁でしょうか?
屋内か屋外か。
>かなり大きくて重いダンボール
>
壁に立てた状態での奥行きはどのくらいあるのか?
幅と高さもおおよそが分ければ。
予算はどのくらいあるのか。
場所によるので、質問文には回答者が絵面をイメージできる情報が必要です。
校舎の屋内で、壁が天井から床までフラットなところはそうそう無いと思いますが、壁がフラットでなければ両面テープでの保持には問題が出る可能性は高い。
パイプや角材を建てるのに学校側から許可が出るか?
出るのなら、予算があれば先の皆さんのアドバイスで解決。
また、転倒の恐れのある構造物は不可という場合には、筋交い・突っかえの類いまで大掛かりになっても問題はないか。
構造物禁止や予算はあまり無いという場合、枠材は作れないので、あなたがイメージしている
「養生テープの上に両面テープで」というのが無難。
屋外ということであれば、屋上またはベランダから針金を下ろし、段ボール上部に補強を入れて取り付けて吊る。
風であおられないように、その状態から壁に「養生テープ&両面テープ」で補助固定。
いずれにしても状況説明を詳しくしないと、良いなアドバイスはもらえ難いです。
No.4
- 回答日時:
雨にも濡れず、周囲から風が入らなければ・・・
養生テープや両面テープのマス目を小さくしてやれば大丈夫と考えます。
結束バンド・針金どこからとるのですか?
使っても良いところから、段ボールに(数多く)穴をあけて吊ることも可能です。
No.3
- 回答日時:
ツーバイフォーの木材とこんなもので突っ張り支柱作ったらどうかな?
https://www.yodobashi.com/product/10000000100341 …
ツーバイフォーは数百円で売ってるし。
できれば結束バンドなどで壁に固定もしたほうが安全とは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
ダクトレールのネジ以外での取...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
これは掛け時計の裏側ですけど...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
コンクリート釘の打ち方
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ドラム式洗濯機の輸送用ボルト...
-
砂壁のような天井
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
MDFパネルに釘は適するか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに...
-
トースターの後ろの壁
-
インターホンを玄関の壁に…
-
ゴキの駆除について
-
PF管でのアスロック壁防火区画...
-
コンロの横の断熱
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
A4の強力な両面テープを教えて...
-
ガステーブル用の防熱板が欲し...
-
土壁の素材
-
テレビの壁掛けについて
-
【写真あり】 不要なガス乾燥機...
-
金属サイディングの見切りです...
おすすめ情報