
今のモビリオスパイクは背の高いコンパクトですが20年経過しました。この形状の車とかある程度古い車は気軽に乗れて便利さを感じていますが、ただ覚悟が必要な頃合いでもあるのかと。
後部のスライドドアが手動で重くて・・・窓も開かないのです。
もしも買い替えを考える場合で両側電動スライドドアを探しているのですが、考えてみたら後部座席を使う機会が少ないような気がしています。特に助手席側。運転席側は荷物積んだりしますが今まで手動でしたし。実際のところ、両側の電動スライドドアはあまり使わないものでしょうか?
No.5
- 回答日時:
スライドドアはドア自体に重量がありますので、それが左右ともなれば車体重量が重く
なりますし、車高も高くなりますから風の抵抗も増す事で燃費が落ちると言う事です。
しかも横風の影響も受けやすくなりますし。
後部座席を使う機械が少ないのであれば、ガソリン価格も下がる事はあまり期待出来ないので
スライドドアのタイプでなくても良いと思います。
そうか。ドアの重さはスライドドア自体の重さだったのか。
坂道で止めた時の重さ、そうだったのか・・・
スライドドアの車、車高の高さと燃費とかいろいろ理由があるんですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
-
自動車のドアの枠についている...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
至急お願いいたします。 スバル...
-
トヨタライズのバックドアの内...
-
100系ハイエース ドアロックに...
-
30プリウス前期 ドアロック不良...
-
ドアのウエザーストリップの固...
-
急にロックが・・
-
アルファードのスライドドア故障
-
勝手にドアロックが解除される。
-
ドアの内張にある発泡スチロー...
-
バモスの集中ドアロック繰り返...
-
運転席のドアが開かない
-
タントのサイドのドアと後ろの...
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
車のドアのゴム交換作業について。
-
助手席のドアが開かなくなりました
-
ドアのウエザーストリップの固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車のドアの枠についている...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
勝手にドアロックが解除される。
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
-
助手席のドアが開かなくなりました
-
トヨタライズのバックドアの内...
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
ドアのウエザーストリップの固...
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
ドアのゴムが外れる
-
車のスライドドアの凍結について
-
車の自動スライドドアが時々閉...
-
パワーウィンドウを手動式に
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
-
ドアハンドルの外し方
-
100系ハイエース ドアロックに...
-
ドアの内張にある発泡スチロー...
-
リアドア交換は修復歴に
-
運転席のドアが開かない
-
ドアのウエザーストリップの固...
おすすめ情報