
No.7
- 回答日時:
人は群れの生き物です。
個々では弱い生き物でしたが、集団で暮らすことで他の生物を圧倒してきました。それで、集団の中でリーダーシップを取れる人材が最高の権威を持ち、その一族が尊敬されるようになりました。
「頼って欲しい」という心理は、そういう集団内での権威を高めたいという心理に繋がります。
組織内のリーダーシップに興味のないヒトには理解に苦しむ話かもしれませんが、そういう世話好きであったり、頼られたがり屋の性分とは、群れの生き物である人間の社会的必要性から生じた重要な心理特性のひとつなのです。
No.6
- 回答日時:
頼られる、ということは自分が必要と
されている、ということです。
つまり、承認欲求を満たすのです。
マズローの欲求5段階説
人間の欲求を「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求」
「承認欲求」
「自己実現の欲求」の5つの階層に分かれているという理論。
これらの階層はピラミッド状になっており、
低い階層の欲求が満たされることによって
次の段階の欲求を求めるようになります。
社会的欲求とは、集団に所属したり仲間を得たいという
欲求のことです。
「所属と愛情の欲求」ともいわれることもあります。
具体的には、家族や友人、会社などから
受け入れられたいと願う欲求です。
既に、充分に地位もあり、実力を必要とされている人で、
何も不足はなさそうな人は、更に上、つまり
尊敬されたい、必要とされたい、と願う訳です。
どうしてこうなっているのか。
人間は社会的動物です。
社会を造ることにより、安全で豊かな
生活が出来るようになりました。
こうした社会を維持発展させていく
ためには、こういう脳の構造が必要なんでしょう。
No.2
- 回答日時:
>の人が周りにいるのですが、どういう状態のときに、
>人は誰かから頼られたいという思いが強くなるものですか?
せっかくそういう人がいるのだから当人から聞き出せば
一番正確な回答を得られるんだからさっさとそうすればよくね?
そうしない理由があるかもですが書かれてない事はわかりませんので
「敢えて強く」回答(モドキ)してみました
>何故わざわざ頼ってほしいと思うのか、理解に苦しんでいます
この質問文に対して、私も同じような感想です。
何らかの参考にでもなれば幸いですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
日本人の視線
-
くどい しつこい
-
呆れる という感情はどのような...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
人に物を拾わせる、という行動
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
自己顕示欲と自己主張の違い
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
ゾワゾワする感覚。
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
幼児のアニミズム
-
マルチにハマりやすいMBTIタイ...
-
なぜ人は自分の定位置を決めた...
-
物を破壊する快感は何に起因す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
呆れる という感情はどのような...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
お調子者に腹が立つのはなぜ?
-
ゾワゾワする感覚。
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
日本人の視線
-
他人をゴミのように認識してし...
-
こういう人の心理状態はどうな...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
死ぬ一瞬の勇気が出ないのは何...
-
会う度に同じ話題を繰り返す人...
おすすめ情報