dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポルノグラフィティの台湾公園で、曲の間に「ドウシター」と聞こえる呼びかけと「スイヨー」と聞こえる呼びかけがありました。
ググって探したところ「ドウシター」の方はドゥーシャー ありがとうとういう意味だとわかったのですが
「スイヨー」がさっぱりわかりません、詳しい方どうぞ教えてくださいませ。
よろしくお願いします‼︎

A 回答 (3件)

スイヨーは「誰要」の事だと思いますが、意味は「誰か要りますか?」となります。

しかしその前後でどんなやり取りがあったかわからないとしっくりと来ません。
ちなみに誰は今では「shei」と発音されますが元々は「shui」と発音されました。「誰」の音読みは今ではあまり使いませんが「スイ」とか「ズイ」と読みます。1500年ほど前に日本に入ってきたころにはそう読まれていたんです。

新華字典の説明
  ↓
https://zd.hwxnet.com/search/hwxE8hwxB0hwx81.html
    • good
    • 0

「スイヨー」は「誰呀?、shei ya?、シェィ ヤー?」、意味、誰ですか?。

も考えられます。
    • good
    • 0

もしかしてスイヨーではなくメイヨー(無い)もしくはブーヤオ(必要ない)ではなかったですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A