dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛犬の肥満対策について質問です。

ミニチュアダックスフンドの女の子の体型が心配です。
2歳です。3月4.6kgでした。
父、4.5kg、母4.0kgでした。

ずっと2年間兄弟はいなかったので、ご飯をついでも全然食べず、朝あげたご飯が夜まで残ってることは良くありました。
私たちが野菜やら、お肉やら、ドッグフードじゃないものをあげてたのも原因だとは思いますが。

2週間前に里親を探しているワンコ♂がいて、家で引き取り、愛犬♀に兄ができました。
初めての兄弟で、ご飯を取られるかもと思ってるのか分かりませんが絶対に残さなくなりました。
それどころか、愛犬♂のご飯まで食べてるようです。

愛犬♂が来て、2週間ほどですが愛犬♀が明らかに太りました。
お腹のところだけふっくらしてます。
このままじゃ肥満になってしまうのですが、どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (1件)

散歩は行ってます?


うちの実家の2頭飼いの姉妹チワワも一時期デブでした。

散歩が出来ないご家庭であればドッグフードをカロリーの低い物に替える。
ご飯の時間は飼い主さんは見守ってはないんでしょうか?
先住犬が雄の子の分まで食べてるなら特に。

ちなみにご飯の回数は1日何回です?
1日で食べる適正量を決まった時間(朝8時、夜6時半など)でわけてあげる、早食い防止用のお皿に替える、おやつは野菜、など出来そうなことは沢山ありますよ。
あとは、2頭でご飯の時間が一緒なら、片方ずつご飯をあげてみるのはどうでしょうか?片っぽ食事中なら片っぽはゲージの中など。それならご飯の横取りは無いはず。

それと、ただ単純な疑問だったのですが、妊娠とかそういうのは早いでしょうか?うちの子はどっちも女の子(避妊手術しました。)だったのでそこらへん知識ありませんが、2歳のオスメスなら可能性もあるんじゃないかなーって思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

散歩は1日1回雨以外は毎日行ってます。
ご飯は朝と夜の2回で、最初は私が二人を見てますが、すぐに完食せず食べて飽きたらどっか行くのでそれからは私はいません。

♂は去勢がまだなのとトイレトレーニングができてないので一日中オムツしてます。
まだ2週間なので妊娠はしてないと思います。

一人ずつご飯をあげれば、二人で一つのご飯を食べようとして大喧嘩になるし、ゲージに入れればキャンキャン吠えます。

今は離れたところで別々にご飯をあげてます。

肥満を防ぐためにはカロリーの低いものにしないといけないですよね…
野菜は好きみたいなので野菜をあげようと思います。

お礼日時:2024/04/25 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています