
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
敢えて言わずとも 自然に任せればよいと思いますよ。
同列の立場であるなら
今まで通り 仕事に集中して遣り熟していけば
相手も主様に対して何も言えなくなりますから。
主様は 環境を整えつつ(部下や他の人達とコミュニケーションをとって)
仲間を増やしてゆけば良いだけの事ですもの。
そんな輩は 確実に自然淘汰されてゆきます。
主様が動かずとも
周りが許さないでしょ?
主様はポーカーフェイスで ひょうひょうと仕事を遣り熟しながら
環境を整えてゆけば良いだけの事です。
実はその先輩は人事部を敵に回して、4月の異動のタイミングで役職を解任されております。
その先輩の言うことを聞いてばかりいると会社の多数を敵に回すので、同格になった今そろそろその先輩とは距離を取ろうとしているところです。
仕事を頑張ります。
No.5
- 回答日時:
>>>>私が入社したのは大企業です…。
資本金と純利益は、いくらですか?
資本金100億円以上。東○○○○ム上場企業です。それなりの時価総額があります。
※純利益や資本金の詳細ケタ数は企業名が特定されるのを避けるため答えません。ネットで検索すれば一発でバレますので。
世間では大企業として一応扱われてますね。
企業の平均年収は700万円程度で大企業の中では低いですが。
goo質問や2ちゃんだと三菱、トヨタ、JR、日本郵政レベルでないと大企業だと認めてくれない傾向にありますが、無職ニートの戯言なんで無視しています。
No.4
- 回答日時:
>私が会社での立場が同じになったことはまだ黙ってたほうがいいですか?
はい。その先輩だけでなく、他の人にもそのことを言わない方が無難です。
例外として、例えば職務の遂行にあたり、職位が関係してくるような場合には明確にする必要がありますが、その場合でも直接本人にそのことを言うのではなく、会社側に状況を話し、アナウンスに関しては任せるのが適当だと思います。
理由は簡単で、あなたを昇格・昇給したのは会社だからです。
それらは会社とあなたとの契約ごとですから。
もし、その先輩をどうにかしたいのであれば、もっと権限を持つことだと思います。つまりはその先輩よりも職位が上になればよいかなと思います。
個人的には上手に転がす方が得だと感じます。
確かに本人に直接言うのではなく、
会社を通したほうがいいかもしれませんね!
実は私はその先輩に従ってはいるのですが、
その先輩が他の部署の人間を馬鹿にしたことで、他部署との関係が悪化して業務に支障をきたしたので、上長に報告したところ、その先輩は上長に事実確認をされた上で役職(主任)を解任されてしまったという経緯があります。
それは、会社を通して言ったことなので確かにうまくいきました。
表面上は先輩とうまく付き合いつつやって行こうと思います!
No.3
- 回答日時:
あなたは、試用期間が本来は3ヶ月のところ、2か月で本採用になられたのですから、優秀な方と思います。
おそらくその先輩は、下手すればあなたに先を越されそうなので、焦っておられるのでしょう。
気になさらずに、あなたはあなたの仕事をきちんとされることです。
大手企業なら、人事異動は付き物ですから、その偉そうな先輩と同じ職場で仕事をする期間も、そう長くは無いでしょう。
>先輩にはまだ新入社員として接するべきかどうか
それは、あなたより業務能力で劣っても、先輩は先輩ですから、敬意を払うような接し方をされるのが良いでしょう。
先にも書きましたが、人事異動もあると思いますし、上司は、先輩よりあなたのほうが業務能力が優れているのを、きちんとわかっておられると思います。
> 私が会社での立場が同じになったことはまだ黙ってたほうがいいですか?
あなたから、敢えて言う必要は無いでしょう。
そんなに偉そうにしている先輩なら、そんなことは言わなくても気付くと思います。
わかりました!ありがとうございます。
私はキャリアのため2年後に別の勤務地へ異動する話が出ております。
それまで先輩とうまく付き合ってみます
No.2
- 回答日時:
立場が変わっても、先輩は先輩でしょ。
何も変わらなくていいと思いますが。
それとも、自分のほうが立場が上になったから、
その先輩に偉そうにしたいんですか?www
どっちもどっちやんけ。
肩書だけで、自分が偉いと思っている小物同士の
小競り合いwww
偉そうにしたいと思い込むのはひねくれてるなー。
仕事は部活じゃないので先輩、後輩じゃないんですよ。
仕事ができるかどうかで決まるんですよ。
ただ、入社5年目平社員でプライド高い先輩に嫌われるとめんどくさいから対処聞いてるだけの話。
てかあなたの回答数すごいですね…。私は仕事があるのでそんなに回答できないです。尊敬します。
職業はgoo質問の回答ですか?今の時代そういう仕事のほうが対人ストレスなくて勝ち組ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
ボーナスについて
-
女性は、集められたメンバーが...
-
57歳は、働き盛りの年齢でし...
-
挨拶できない人、いる?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
バイト経験しかないアラサー
-
日頃から苦しめられていた加害...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
ボーナスについて
-
某ベンチャー企業に勤務してお...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
「○○君は、車を買わないの?」...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
女性が会社に入ると、女性専用...
-
明日休みだと思ってたら、急に...
-
実質的に 失業 無職の状態だと...
-
転職を考えた方がいい状況でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は...
-
年収1000万円以下だと車を...
-
復縁させるために元カノと同じ...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれ...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業して...
おすすめ情報
なお、うちの会社では等級が昇格して会社での立場が同じになったことは一切通知されません。社員の電子名簿を検索すれば載っててわかる程度です。そこまで暇じゃないのでいちいち社員名簿なんて見ないのでバレません。
ただ上長は昇格を当然知っているので、任せる仕事内容が増えたり複雑になります。そこで勘が良ければバレますがね。