
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
USB ケーブルには磁石に影響は受けません。
USB ケーブルと磁石に関するものが下記です。コネクタが磁石が付いているもの。
http://amazon.co.jp/dp/B0000AERCI ← ¥1,000 エレコム USBケーブル 延長 USB2.0 (USB A オス to USB A メス) マグネット内蔵 1m グラファイト USB-EAM1GT
ケーブルの被覆が磁石になっていて、ケーブルをまとめるのが楽な模様。
http://amazon.co.jp/dp/B0CXD8ZHLY ← ¥1,799 iHuigol タイプcケーブル 磁石付き 自動収納 USB-C & USB-C ケーブル 240W QC4.0/PD3.0対応 急速充電 データ転送 断線防止 高耐久ナイロン USB C ケーブル iPhone15シリーズ充電ケーブル MacbookPro/iPad Pro&Air/Galaxy/SonyなどType C機種対応 1m 黒
ケーブルをまとめて置いておくフォルダー。
http://amazon.co.jp/dp/B09TSH4RCP ← ¥1,690 Anker Magnetic Cable Holder マグネット式 ケーブルホルダー ライトニングケーブル USB-C Micro USB ケーブル 他対応 デスク周り 便利グッズ (ホワイト)
究極は、USB Type-C を磁石を使って接続を固定できるフレキシブルなコネクタで、データ転送(USB2.0)と充電が可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B0B1JBHNJS ← ¥1,000 磁気360度+180度回転 Type C to Type C USB PDケーブル 【PD60W対応/20V/3A】急速充電対応 防塵 着脱式 高耐久ナイロン 断線防止phone MacBook AIR/iPad Pro/Galaxy Sony/Switch/Xperia/Galaxy/Google Pixel 等Type-c端子付きの機種対応 (1M)
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
USB メモリや SD カードは、半導体のフラッシュメモリを使った記憶媒体です。フラッシュメモリは、磁気とは関係ありませんね。
フラッシュメモリとは:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9 …
データは、セルに電子を閉じ込めて表現しています。電子自体は少しづつ漏れ出してしまうため、データの保持できる期間は 10 年間程度となります。その点、HDD 等の磁気記憶素子は、10 年以上もデータを保持できます。
No.3
- 回答日時:
USBメモリとSDカードは、情報の記録に磁気を使ってないので、記録が壊れることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【DC to USB(DC→USB充電ケーブル)】Amazonで検索してもUSB t 3 2024/04/18 15:41
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- LANケーブル・USBケーブル USBケーブルについて質問です。 USBケーブルの片方の端子は、USBのA端子の♂です。 USBケー 2 2023/12/02 18:54
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- 電気工事士 【電源ケーブル】丸端子をUSB端子に変える変換アダプターがあれば教えてください。 空 0 2023/02/11 01:11
- LANケーブル・USBケーブル 小型の外付けHDDがパソコン上に表示されないことが多い 6 2022/06/19 22:45
- デスクトップパソコン PCのUSB端子にUSBハブを挿し、 USBハブに4つSDカードリーダーを挿し、 SDカードリーダー 5 2023/05/02 07:33
- カスタマイズ(車) androidオートを使うのにUSBケーブルを使うのですが車専用とかありますか? 4 2023/02/28 22:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- その他(生活家電) これってなんのケーブルですか? 反対側はUSB端子です。 4 2023/07/01 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
D端子ケーブルをHDMIケーブルに...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
高圧ケーブルの端末について
-
USBの見分け方
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
WindowsパソコンとiPadの接続で...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
UTUBEの映像をテレビで見る。
-
DTMとMIDIキーボードについて。...
-
USBケーブルがささりません。
-
HDMIなどの接続端子の種類の見...
-
ガレリアXVを使っていてVRヘッ...
-
300Ωフィーダー線
-
ノートパソコンに付いているUSB...
-
小型の外付けHDDがパソコン上に...
-
音声メモをPCに移したい 50...
-
このタイプの充電コンセントを...
-
USBケーブルについて質問です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
SATAのHD端子の破損の修理について
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
J:COMの宅内工事について
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
高圧ケーブルの端末について
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
マイクロSDカードの裏の鉄部が...
-
USB端子の出力電圧は5V?
-
古いxpパソコンを、外付けHDD代...
-
アンテナケーブルが接続できません
-
テレビのアンテナがF型から直...
おすすめ情報
磁気記録ではないのですね