dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国債をじゃんじゃん発行しても問題ない
と言っていた学者や政治家は、この円安に対して
どのような発言をしていますか?

2日前に為替介入し一瞬上がりましたが
今日もジワジワ下がっています
そもそも為替介入とは、急激な円安や円高に冷水を浴びせ
落ち着かせることが目的で、何度も続けてやるべきではないと
言われています

通貨発行できる国ですから、国債をいくら発行しても
日本が破綻することはありませんが
このような円安につながっているように思います

円安と国際残高は関係ないと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます

    日本には、海外資産があったり企業や個人が資産を多く持っているから
    国債はまだまだ発行できる
    アベノミクスは大成功
    GDPの2.6倍の国債残高など、どうってことないと
    ある自民党議員や政府御用学者が言っていたと思います

    この人たちは、今、どんな発言をしているのでしょうか

    日本は破産していないから大丈夫?
    困っているのは貧乏人で自己責任だ
    と言っているのしょうか?

      補足日時:2024/05/01 16:22
  • 2年前に森永卓郎氏と藤巻健史の会談があり
    森永氏は、あと3000兆円国債を発行しても大丈夫と言っていたが
    藤巻氏はハイパーインフレや円安、株安が起きると言っていました
    ブラックマンデーのような株安が起きていませんが
    円安やインフレ物価高は起きています

    日本が破綻する可能性は少ないですが、円安やインフレになれば
    国民生活が厳しくなるのは分かりきったことです

    つまり森永卓郎氏は間違っていたのではないか?
    (膵臓がんで厳しい状態のことは承知しています)

    じゃんじゃんと言う表現は、3000兆円追加国債のことです

      補足日時:2024/05/02 15:53
  •   補足日時:2024/05/02 15:54

A 回答 (11件中11~11件)

関係大です、また利率も関係し単純では有りません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A