重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

オバマ大統領が、数々の経済刺激施策を打ち出しており、この状況に対して、

 「米国は経済施策資金調達ためドルを多量に刷ってるためドルの価値は下がっていく」

などの文句を良く目にします。
しかし、経済施策資金調達ため、本当にドル札を刷っているのでしょうか?
それとも、国債等を発行して資金調達しているのでしょうか?

後者であれば、前者に対してドル価値の下落は少ないのではと思います。

A 回答 (3件)

 ドルを刷っているのはアメリカ政府ではなく、連銀が発行しています。

そして連銀は紙幣を刷って誰かにそれを無償で渡しているわけではありません。通常は市中銀行に融資という形で紙幣を渡し、当然それは利子の支払いを伴い、融資期限が来ると返すという義務が伴うのです。また、国債を直接政府から買うということはやりません。市中にある国債を買うという形で国債の証券を受け取る代わりに代金として刷った紙幣でその対価を支払うのです。嘗ては国から直接買うことが行なわれたのですが、これは野放図な国債発行のために悪性インフレが起きるという弊害が続出したためにそれは行なわれなくなっています。

 金融緩和は政府が行なっているわけではなく、連銀が景気をよくするために行なう施策なのです。連銀の長は大統領が任命するものの、一応政府からは独立した施策ということでインフレを防止しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

ということは、米国政府は国債発行で資金調達し、
連銀が紙幣を増刷して国債を買い取っているという
という構造ですね?
国債発行残高の時系列データを見れるところはご存知ですか?

お礼日時:2010/11/28 16:59

>連銀が紙幣を増刷して国債を買い取っているというという構造ですね?



そのとおりです。しかし政府は国債を勝手に発行することはできません。議会に予算案ないしは補正予算案を提出し、これが承認されないことには発行はできません。

>国債発行残高の時系列データを見れるところはご存知ですか?

下記を御覧下さい。

参考URL:http://www.garbagenews.net/archives/803816.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/28 23:20

発行してますよー


2008年までの数字ですが、下のグラフを見れば一目瞭然

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/01/26/goldru …

この回答への補足

おお!
2008年ぐらいから、それまでの一気に倍ぐらいの流通通貨量になったのですね。。
となるとドルも落ちるわけですか。。
ありがとうございます。

補足日時:2010/11/28 16:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!