dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.~~が通常のURLだと思いますが、
まれにhttp://~~.com等のドメインを見かけます。
よくあるドメイン取得業者のwebページを見ても、
www.○○○.comや.jpなどで、www.抜きはないようです。
なるべく短いドメインにしたいので、『www.』なしの
ドメインの取り方をお教えください。
また、何かデメリットがあるのであれば、併せてお教え
頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

WWWは、単なる書式のようなもので


登録するプロバイダーか、ホスティング会社で、wwwなしで、取得したドメインの設定してもらえれば、可能ですよ。

この回答への補足

お返事大変遅くなりました。プロバイダの乗り換えが、
スムースに行かず、数日、間が空いてしまいました。

ところで、それらホスティング会社に尋ねてみると、
まずほとんどのところで可能ということで理解して
宜しいでしょうか!?

補足日時:2005/05/23 03:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先にお礼を述べるのを記しておくのを
すっかり、忘れておりました。

質問は初めてでしたので、いまいちシステムが
把握できておりませんでした。失礼致しました。

また、今更ですがありがとうございます。

お礼日時:2005/05/23 04:02

僕の場合ですが「さくらインターネット」と言う所で


独自ドメインを取得しました
その時「さくらインターネット」
でレンタルサーバー(自分のHPをインターネット上に公開する場所)も借りました
(レンタルサーバーは2週間お試し期間もあります)

僕の場合コンビニ支払いなのでかかる費用・完璧に設定するまでの期間はカード決済より若干違うかもしれませんが

かかった費用は

●さくらのレンタルサーバライト \2815-
●gTLDドメイン(ne) \2115-
計 \4930-

完璧に設定出来たのはコンビニに支払って2週間以内だったと思います

設定方法が判らない場合は電話(フリーダイヤル)で
サポートも受けれます
(比較的に掛かりやすく、サポートも丁寧でした)

デメリットは今の所僕の場合は無いです
(強いて言えばドメイン取得にお金が掛かるという所だけと思いますが)

参考URL:http://www.sakura.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記、「さくらインターネット」は、webサイト自体も
判りやすいですね。お薦め通り、こちらに相談して
みようかと思案しております。

ところで、私の質問の如く、「www」なしでの運用も、
できるのでしょうか!? いや、それは当方で、聞いて
みます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/23 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!