初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

回送って何のために客扱いをせずに行ってるのでしょうか?
地元のバスは送り込みでうちの最寄り路線を通りますが、駅から高校前を通るバスは旅客扱いはたったの2本だけで、あとは高校前やその先のバス停に向かう為に回送で通ります。

なぜ回送で運行なのでしょうか?

本数が少ないんだから、通る以上運行させてほしいのですが。需要がないって言うのなら、折り返しの旅客運行だって空気輸送なので、その運行すらしなければバスは一切動かさなくていいです。

列車の場合は車掌乗務なら車両基地に運転士しか居ない際にドア扱いで困るから回送せざるを得ないってのは分かりますが、バスはワンマンですよね。
列車だと需要なんて0に近い田舎なのに送り込みが主たる理由で、旅客扱いする事が多いです。

旅客扱いをしない回送にどんなメリットがあるのですか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



▪渋滞で行路通り回れない事があります。予め回送の行路なのでしたら、その回送は運休して他の路線に充てられます。
▪バスの系統によらない車両の移動。車両の稼働効率が上がる。

必要があって旅客が多いのでしたら、営業しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/07 11:39

であれば23時でも需要があると思うのでしょうか? その高校に行くために…ということになりますね。



あと、往路復路の関連も。
往路が駅から高校だったら、営業所か車庫から駅までの路線を作らないといけません。
がいあんさんの通り、時刻表もバス停も作らないといけないことになり、更には国土交通省にも認可させないといけません。
    • good
    • 0

知らないって


本当に強い!
そんな質問があるとは
想像以上でした。

皆さんの回答の通りでございます
    • good
    • 1

運休、早発、迂回が容易に出来ることが第一のメリットですね。


会社によっては客扱いと回送で乗務手当や勤務時間の算定で差があります。
第一種免許で運転出来ます。
    • good
    • 1

回送とは車両を車庫から始発地点や終着地点から車庫に移動させることです。


道路運送法という法令に基づいた様々な取り決めがあり、それに乗っ取って運行されます。
更に詳しいことが、お知りになりたいのなら、道路交通法で検索なさるなか、国土交通省へお問い合わせください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A