アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北海道の交通は、鉄道以外も、バス、道路も大幅赤字なのに、なぜ鉄道だ毛廃止するのですか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

鉄道は民営化で損益計算していますが、道路は有料道路を除き、国道・都道府県道・市町村道で元々損益を計算する対象にはなっていません。

道路は生活道路として利用が多岐にわたります。鉄道はJR北海道が黒字なら廃線しなくてもいいかも知れませんが、大都市が札幌市だけなので、都市間移動が少ないのが鉄道収益悪化の致命的要因と思います。
全国的に見れば廃線の場合、第三セクター鉄道になっている所もありますが、北海道の自治体は残念ながら全国以上の人口減で負担体力がないのかもしれませんね。××本線と言われる鉄道は危機管理上も廃線すべきではなく、廃線対象となった時は国税を投入してでも第三セクター鉄道として残すべきです。
バスは鉄道に比べコスト安から住民・地域の足として廃止が目立たないだけと思います。運転手不足も加わり、大都市・地方関係なく、既存のバス路線も随分と廃止・減便されて来ています。
    • good
    • 0

北海道の場合、人口分布が札幌にだけ偏重してる感があり、それ以外は過疎地ばかりですからねぇ…。

路線的にも割と利用率が高いのは札幌以西の地域であり、それ以外の道北・道東じゃあ過疎地だらけに久しいし。

ただ、鉄道を変に悪者扱いにしたりするのは、左翼による悪しき印象操作であり、あいつらは公益を破壊してメシウマとする不埒勢力なんですよね。
    • good
    • 0

う~ん


ヨーロッパを引き合いに出してしまうと、
さらに答えは明確な気がしますよ。
ヨーロッパの鉄道路線はその多くが国営企業です。
一方で、JR北海道旅客鉄道株式会社も含め、
日本には名目上では国営の鉄道会社は存在していません。
まずはそこにも決定的な差があります。
そうすると、国としても路線維持のために、
責任を果たす責務があるとしても、
同じ私企業である鉄道とバスという同列の企業のうち、
どちらをバックアップするかというと、
費用負担の少ない方を…という結果でしかないのでしょう。
また鉄道の方が環境負荷が少ないといわれても、
北海道内の鉄道は電化区間はごくわずかですし、
整理対象路線になるのは、もちろんすべて非電化です。
そうなると全面電化しなければ、環境負荷も、
バスと変わらないよね…とも思われているのでしょうね。
それが先進国の潮流に乗り遅れていると感じられても、
日本という国は、鉄道維持することが先進国の潮流だ!
とは思っていないようです。 確かに残念なことですね。

鉄道路線ばかりを廃止することを残念に思ってくださる
その気持ちはとてもよくわかりますし、
一応は道産子ですので、とてもありがたいです。
その気持ちは全く同感です。
ただし道産子的な感覚でいうと、JR北海道が誕生した、
その時点からすでに諦めモードだったんです。
私もまだ道民だった頃にJR北海道となりました。
民営化されるその前後に、一気に路線廃止が進み、
その前後で、私の地元では湧網線、
他の地域では胆振線、羽幌線、広尾線、松前線と、
わずか2年の間に、これだけの路線が廃止になりました。
細かな路線でいえばもっとあります。
他のJRさんのところでは新路線や新駅も、
それなりにできていくこともあるのに、
北海道でこの時期の新駅といえば、海峡線の吉岡海底駅と、
札沼線の札幌市内の路線を学園都市線と愛称を変えて、
新編成したくらいです。
それも学園都市線は、元かあらあった札沼線の一部を、
別路線扱いにするだけでしたからね。
はっきり言えば
いつか札沼線の石狩以北を切り捨てるつもりなんだな…
という風にしか思えませんでした。
(実際4年前にすべて切り捨てました)
JR北海道のスタート時点からこんな感じでしたからね、
私だけの感覚ではないのだと思いますけど、
道産子的な感覚としてはJR北海道の誕生…
ということは、すなわち路線廃止の推進。
そういうことでしかないんだろうなとしか思えませんでした。
なんというのか、JR北海道が誕生した時から、
すでに諦めてしまっていたという感があるんです。

日本は経済大国ではあるのかもしれませんけど、
こういうところでは、最後はとにかくお金!
この経済的に洗練されたドライなところは、
本当に寂しい気もします。
    • good
    • 0

>それを知ったうえで質問しているので。


 鉄道だけ、公共交通なのに、施設管理負担しなければならないのは、
 不合理なので。

それをご理解しているというのでしたら、
同じ区間を走る鉄道とバス路線の
維持管理に要するコストを比較してみれば
わかることだと思いますよ。
また鉄道会社を維持するのに必要な資本金と、
バス会社の資本金を単純に比較しても、
どれだけ鉄道の方がお金がかかるのか、
見当はつくと思います。
たとえば旧地北線を引き継いでいた、
北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線ですが、
資本金は5億円弱になるようです。
一方で、廃止になったこの路線を、
バス便で継続運行してくれているのが北見バスです。
この北見バスは北見周辺の路線の維持もしながら、
その片手間で地北線の廃止路線を引き継いでいます。
それでも北見バスの資本金は1億円です。
経営規模で比べても、1/5以下の経営規模で、
何とか維持はできるというのが、
鉄道とバスの決定的な差です。

生活インフラのことを考えると、
鉄道もバスも、どちらも廃止してほしくないのです。
鉄道だけではなく、バスだって赤字なのだから…
という理論であれば、鉄道もバスも高速道路も…
北海道の公共交通機関は全て廃止するすべき。
そういうことになるわけですね。
それで地元の人たちの生活が成り立つでしょうか?
地元の人たちの生活を維持するために、
何とか可能な限り維持しようと考えた結果が、
よりコストの安いバス路線だったというだけです。
別に鉄道を目の敵にしているのではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨーロッパでは、鉄道の重要性を認識して、多少の経費増でも、環境にやさしい鉄道を残しています。経済大国の日本が、」それができないはずはなく、先進国の潮流から取り残されていると思います。

お礼日時:2024/05/09 18:21

バスは鉄道のように専用の施設を使用せず道路という汎用施設を使って走る。


道路は国や自治体が維持管理するので鉄道の保線作業のように企業が直接負担する維持費用が無い。また、信号などの設備の設置・交換に関しても企業が直接負担する費用は無い。
このためバス運行に必要な費用は鉄道よりはるかに安い。
車両の購入と維持に関してもバスは鉄道より遥かに安い。

以上のことから赤字路線を維持するため運航会社に対して自治体が補助金を出す場合、バスは鉄道より遥かに少ない費用で済む。

この程度のことを世の中の様子を見ていて思い至らないというのはちょっと残念・・・ですかね。:-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りで、民営化は、組合つぶしが目的だったので、もう国営に戻してもいいと思います。国土交通省北海道局は2024年度予算案の北海道開発予算を発表し、2579億円のあるのに、鉄道の数億円の赤字で簡単に廃線するのはおかしいです。夕張線を攻めの廃線にしてバス路線廃止で失敗した鈴木直道知事のような時代錯誤な知事がいる限りダメでしょう。欧州からも鈴木知事のような閑雅へは馬鹿にされるでしょう。欧州は、飛行機でさえ、鉄道に比べ、エコでないと、夜行列車を復活させてます。イギリスのk¥鉄道民営化も失敗したと英国は認めています。

お礼日時:2024/05/10 18:25

バス便でも昔たくさん走っていた、


夜行バスのほとんどが廃止になっているとか、
細かな路線でも、わりと廃止になっている路線があります。
ただし、都市間バスは廃止しにくい事情もあるかと思います。
特に鉄道が廃止になった区間では、
そこに住む住民にとって、獲得していた交通手段が、
鉄道の廃止によって失われることになるので、
その既得権益を守るために、バス路線で交通手段を担保する。
こういう事情から、赤字ではあっても廃止できない
都市間バスというものも多くありそうな気がします。
たとえば、オホーツク海沿いの旧名寄線、興浜南線、北線の
あとを受け継いでいるバスとか、道東の地北線のあとを、
受け継いでいるバスとか…
私の田舎の近くでも、あまり人は乗っていないのに、
常呂行きのバスなんていう都市間バスがあります。
減便はされましたけど、何とか維持はしているみたいですね。
これらのバスが赤字かどうかというところまではわかりませんけど、
赤字になってもやめられそうにないのではないかな…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを知ったうえで質問しているので。鉄道だけ、公共交通なのに、施設管理負担しなければならないのは、不合理なので。これはお礼ではありません

お礼日時:2024/05/09 14:32

政府が戦後から高速道路を整備することで、モータリゼーションを促進してきたからです。

    • good
    • 0

あなたが知らないだけでバスの方が遙かに多く廃止になっています。


道路は有料道路以外は収入を生みませんから赤字という概念がありませんね。
    • good
    • 1

鉄道の赤字が、多いからです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A