
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
役所言葉が難しく混乱されているようですね。
年金機構のQAに同じ質問があり、要件を満たせば受給できることが記載されています。
https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/izoku/izoku-k …
私の示した年金機構のページにも亡くなった方が被保険者だけでなく、受給権者でも該当するとある一方で、受給権者が受給中であった場合は該当しないとはありません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …
いずれにしても、実際そうなった場合はダメもとでも役所や年金機構確認されることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/08 19:04
回答ありがとうございました!
役所言葉、本当に難しいです。
詳しく教えていただき、大変たすかりました。
心から感謝いたします_(._.)_
No.6
- 回答日時:
>>何か証明できるものの貼り付けなど
年金事務所に聞けば一発ですよ。
厚生労働省のHPや色々なサイトにも記載が有りますが、「年金の被保険者が亡くなった場合・・・」となってます。
被保険者と言うのは、未だ年金支給されてなくて掛け金を払ってる状態の人を言います。
年金支給された時点からは被保険者では無くなります。
また、厚生労働省のHPには「年金を受けている方が亡くなったときに、まだ受け取っていない年金や、亡くなった日より後に振込みされた年金のうち、亡くなった月分までの年金については、未支給年金としてその方と生計を同じくしていた遺族が受け取ることができます。」
との記載もあります。
No.5
- 回答日時:
No.3の回答が近いです。
遺族年金には遺族基礎年金と遺族厚生年金があり、お父様は遺族基礎年金は受給要件に該当しませんが、遺族厚生年金は受給資格があります。
具体的には、今受け取っているお父様の基礎年金+遺族厚生年金(お母様の老齢厚生年金の報酬比例部分の4分の3の額)になります。
No.4
- 回答日時:
多くが何かのサイトを見て勘違いして言ってるだけなので信用しない様に。
遺族年金とは、被保険者が掛け金を払っている期間中に亡くなった場合に、残された遺族に受給資格を生じさせる救済措置です。
既に受給していて亡くなった場合は、その時点で受給終了です。
遺族が引き継ぐ権利は有りません。
No.3
- 回答日時:
厚生年金を受給されている方に生計を維持されていた配偶者も遺族年金がもらえます。
父上が基礎年金のみなので、母上の報酬比例部分の4分の3になります。https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …
No.2
- 回答日時:
この場合は遺族年金の概念には該当しません。
遺族年金は年金掛け金を払っている期間中に無くなったらどうなるか、です。
年金支給は2ヶ月に1回2か月分が支給されます。
その期間内に無くなったら、亡くなって未だ支給されてない分が貰えるだけの話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金支給されたら働く?
-
遺族年金受給額
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金についてよろしくお願いい...
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
厚生年金料について
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
社会保険料について。 育児休業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
年金事務所と街角の年金相談セ...
-
年金事務所に電話が繋がらない
-
母に年金事務所から特別催告状...
-
年金事務所
-
事情で、年金 全額免除から半額...
-
精神障害2級を患って、区役所か...
-
年金繰り下げ受給と遺族年金
-
明日、母の年金相談で年金事務...
-
年金の掛け金が男女同額なのは...
-
昨年暮れに、父親が他界しまし...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
55歳4か月の中年独身男性です...
-
年金支給されたら働く?
-
後期高齢者年金について
-
年金
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
おすすめ情報
ssawatakeさん、回答ありがとうございます。
他のかたの回答は違いますか?
それともssawatakeさんの思い違いでしょうか?
もし他のかたの回答が違うということでしたら、何か証明できるものの貼り付けなどお願いできますでしょうか。
大変お手数ですがよろしくお願いいたします。
ssawatakeさん、ありがとうございます。
私もネットで検索しましたが、
『被保険者』という言葉が年金をおさめている者を指す、というのがいまいち理解できておらず、理解しづらかったです。
大変たすかりました_(._.)_
年金機構にきいてみますね。
みなさん、ありがとうございます!_(._.)_
ssawatakeさん、ありがとうございます!
ご親切に相談にのってくださり感謝いたします
本当に難しいですね
私はみなさんのようにネットで確認しても理解できません
本当にありがとうございます_(._.)_