
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
<わかった!
1.2A0:1.2(As-A0)=(ha-hc):(hc-he)
だからですね!計算したら確かになりました!ありがとうございます>
はい、そうなんですね、これは公式みたいになってるんで
おぼえるしかないですね。
No.4
- 回答日時:
(3)でむずかしいのは穴埋め15、16でしょう。
ぼくも問題の意味が最初わからなくてだいぶまよいました。
(3)の穴埋め15、16、は空調機とその対象とする部屋に関する
熱負荷の問題ではなくて、その周囲(外部)が空調機と部屋の系統から
受ける熱負荷の問題です:
空調機は外部から、その空気線図でEの状態の外気をG₀=1.2×A₀(kg/h)
取り入れ、部屋の排気口から同線図でAの状態の空気を同量外部へ
排出する、
これを外部の立場から見ると、空調機と部屋の系統へ状態Eの空気をG₀
送り込み、部屋の排気口から状態Aの空気を
同量受け取るということ、
したがって求める外気の全熱負荷はG₀(hA-hE)となるから
その顕熱分はG₀×比熱×AとEの状態の温度差だから
穴埋め15の正解選択肢は ケ になる。
つぎに、外気の全熱負荷G₀(hA-hE)は解答の選択肢にはないけども
状態Cは状態Eの外気G₀と状態Aの還気Gr=1.2×(As-A₀)の混合によるもの
だからG₀(hC-hE)=Gr(hA-hC)という関係があるので
G₀(hA-hE)=G₀(hA-hC)+G₀(hC-hE)=(G₀+Gr)(hA-hC)
ゆえに穴埋め16の正解選択肢は エ です。
No.2
- 回答日時:
あのー、ぼくは昔古いビルの空調機の保守点検の仕事をしてました。
それでこの問題に関心はあるんですが、
あなたが指摘している平成23年の問題16は冷房の話になっています。
それでも空調機の構造を思い出しながらこの問題16にあたったら
外気の全熱負荷以外は解けたんですが、これだけは意味不明です。
で、あなたのあげている空気線図ののっている問題の平成年度
を教えてもらえませんか?
そしたら何かお手伝いできるかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
空襲のあとの雨…
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
漏れやすさ?
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
ANRって何ですか?
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
ヘリウムを吸うと声が変わるこ...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
浮輪の中に水が…
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
星を見ると光が点滅?してるの...
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
家にあるもので出来る雲の作り...
-
何kV/cmで絶縁破壊が起こるか?
-
狐火を科学的に説明するとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気を読むは英語では?
-
空襲のあとの雨…
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ANRって何ですか?
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
ゲリラ雷雨
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報
載ってないからお手上げなのです
2010年平成22年の第32回の熱量設備の問題です。問題16のかっこ3です。お願いします。
エネルギー管理士のサイトから過去問としてダウンロードできます。
状態Cは状態Eの外気G₀と状態Aの還気Gr=1.2×(As-A₀)の混合によるもの
だからG₀(hC-hE)=Gr(hA-hC)という関係があるので
とありますが、なぜ外気とかんきのエネルギーが同じになるのですか?さらにac:ce=A0:As-A0なので、
外気エネルギー1.2A0×(ha-hc )
かんきエネルギー1.2(As-A0)×(hc-he)
と思ってますが、なんか反対こになってますね、、なんか解釈間違ってますか、、すみません、かなり難しいです
わかった!
1.2A0:1.2(As-A0)=(ha-hc):(hc-he)
だからですね!計算したら確かになりました!ありがとうございます