
No.21ベストアンサー
- 回答日時:
面白い!!
最高!!
五体さんの面目躍如やね。
こういうのは大好き。
座布団10枚!!
太、て字の「、」は、「大」という字の
重ねです。
だから、とても大きい、という
意味が本来の意味です。
愛子さまは、太ってられませんから、
「太女」とか、太った女と呼ばれるのは嫌だと言われて、
「皇太女」には成られませんよね?
↑
なるほど。
説得力ある(笑)
つまり、愛子様が女性天皇に成られる事は
無いと言う事ですよね?
↑
そういうことです。
女性天皇は問題です。
女性天皇を認めるとなると
結婚はどうするのか、という問題に
なります。
結婚させない訳に、いかないでしょう。
結婚するとなると
その先は、女系天皇になりかね
ません。
☆ 小室圭氏のおかげで、女系天皇論を葬り去る流れが出来上がった。
かつては旧皇族の男系子孫の皇籍取得に反対だった
国家議員の先生方でも「アレが皇族になるなど、とんでもない」
との声が多数だ。
もし女系天皇が認められたら、小室圭氏は皇族となる。
眞子内親王殿下との間の子供は皇族、天皇になれる。
その暁には、「天皇の父」として上皇になる資格が生じる。
あまり知られていないが、天皇にならずに上皇になられた方は、
「不登極帝」と言って、三例ある。
女系天皇を認めると、史上初の民間人出身「圭上皇」が
誕生するところだったのだ。
No.20
- 回答日時:
高齢男性皇族は期待できない。
悠仁親王一人に責任押し付けすぎ。
男性皇族増やすことを考えるべき。
なお、旧宮家は降下時代長すぎるきらいがあるが、
これは止む終えぬか。
継体天皇の例は学べるか。
今は帝王学修得が付きまとう。
旧宮家・旧皇族摂家以外を対象にして、DNA検査は意味ない。
よく神武天皇DNAというが、そんなものは宮内庁にサンプルがあるはずがない。
女性天皇はあくまで繋ぎ。
皇室典範には候補対象になっていない。改正して
そこに範囲を広げても、
所詮1代限り。また恋愛制限ですよね。
No.18
- 回答日時:
>「しかし、愛子さまは、太ってられませんから、「太女」とか、太った女と呼ばれるのは嫌だと言われて、「皇太女」には成られませんよね?
太りとは無関係。
太子でただ、女性を強調しただけですよ。
「ヒツギノミコ」と読むのです。
ただ、過去の例では生涯独身か未亡人が通例ですね。
夫が民間人では皇籍離脱の運命が待っています。
子供も天皇にはなれません。遡って神武天皇に行きませんよね。
逆に夫が皇族だと、なぜ夫が天皇にならないので問題になりますよね。
いずれにしても現段階では皇室典範を改正しないとだめですね。
男子に限定されていますね。
なお、孝謙天皇は元は皇太女だったと記憶しています。

No.16
- 回答日時:
愛子さんも
本当は普通の女の子に
成りたいんですよ
真子さんみたいに。
それが悲しいかな
天皇家に生まれて大変な
人生歩んでいます。
早く結婚して普通の女性に成って下さいね。
No.15
- 回答日時:
愛子様が皇太子ではなく皇太女になるべきだというご意見、拝見しました。
確かに、皇太子は男性皇嗣の称号であり、愛子様は女性皇嗣であるため、皇太女の方がふさわしい称号と言えます。しかし、現行の皇室典範では、皇位継承順位1位の男性皇族のみが皇太子となる規定となっており、愛子様は皇太子になることはできません。皇太女という称号が皇室典範に存在しないことも現状です。
愛子様は皇位継承順位1位であり、女性天皇実現に向けた議論も活発化しています。しかし、皇室典範改正には国会での3分の2以上の賛成が必要であり、現時点では実現の道筋は明らかではありません。
愛子様ご本人の意向については、公表されていません。皇族の方々は、個人としての意見を公にすることが控えられています。
皇室制度は、日本の歴史と伝統に関わる重要な制度です。愛子様や皇室の将来について国民的な議論が深まることが重要です。
なお、「太女」という言葉は、皇女の別称として古くから使われており、体型とは関係ありません。「太った女」という言葉は差別的な表現であり、使用することは適切ではありません。
愛子様をはじめ、皇族の方々に対しては、敬意を持って接することが大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平成の次、元号なんだと思いま...
-
愛子さまが、女性天皇に成るに...
-
皇室の存在意味。
-
政府は女性宮家を増やしたら、...
-
例え天皇陛下や悠仁親王や愛子...
-
熱田神宮はいつから神宮になっ...
-
皇室批判のコメントとこれから...
-
皇室批判、秋篠宮さまへの誹謗...
-
今月の文藝春秋に掲載されてい...
-
愛子さまの公今後
-
イギリス王室から日本の皇室が...
-
河本準一の生活保護問題について!
-
喫煙所減らしすぎじゃない? 逆...
-
表現の自由を守らる。最もなお...
-
大麻の岩盤規制、どう突破した...
-
大久保公園は立ちんぼの聖地と...
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
価値観の差って議論されること...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
外でタバコを吸っている時に落...
おすすめ情報
それは外国人は「漢字」の意味を知らないからです。日本は漢字を使う国ですから、いい加減な漢字の使い方をしてはいけません。
日本人が全員、頭が良いわけではないです。日本人は全員頭が良いと考えている人は、頭が良くないです。
いやいや、そんな簡単な話ではないです。私は、今、中国語を勉強してますが、中国語では子供の事を、「孩子」と呼び、女児の場合、「女孩子」に成ります。
更に単に「儿子」と言った場合、男の子を指し、女の子の場合「女儿」です。
つまり、中国語、つまり、漢字では、男女に違いが有るのです。
それでは、あなたは、女性に手紙を書く時、相手に「太女」と書けますか?
いくら、太ってる意味ではないと言うても、嫌われますよ。
愛子さまは、太った子と呼ばれるのも、嫌がられると思います。
そもそも、愛子さまが女性天皇に成られなければ良いだけの話です。そんな必要は全く無いのですから。
過去の女性天皇で、将来、天皇に成る事を期待されて、「皇太女」と呼ばれた女性は居ないでしょう。これは女性からも「皇太女」という言葉が嫌われていた証拠です。
「美女」は「美しい女性」という意味だが、「太女」は「太った女性」という意味ではないというのは難しい。
それでは、あなたは、キラキラネームとして自分の娘に「太女」と名前を付けられますか?
「太子」を中国語として入力し、日本語に翻訳させると「王子」と翻訳されます。王子は言うまでも無く、男子を指します。王子様が女性であるはずが有りません。