
今使っているパソコン(OS:XPのHome)が調子悪くなってしまったので、1番最初の頃に使っていた時までリカバリしたいと思っています。
リカバリした場合、サービスパックもまた入れ直さないと駄目だと思っています。
でもインターネット回線がかなり遅いので、webからではなくCD-ROMからインストールしたいです。
マイクロソフトのサイトへ行って探してみたんですが、SP2のCD-ROMの申込はありましたが、SP1の申込は見つかりませんでした。
SP1のCD-ROMの申込はなくなったんでしょうか?
SP2のCD-ROMを手に入れたら、SP1までインストールしてSP2をインストールしないようにすることは出来るんでしょうか?
SP2はあまり入れたくないです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SP2のCD-ROMはSP2だけです。
SP1は入ってません。SP1のCD-ROMの配布はもうやってないと思います。
そもそもSP2を適用するのにSP1を導入する必要はありませんし。
ところで、なんでSP2を入れたく無いのでしょう。
正直、それがソフトウェアの相性がはっきりしている、SP2を入れるとどうしても必要なソフトが動かなくなる、などの理由でなければ、SP2を入れる事をオススメします。そのうちSP1のサポートは切れるわけですし。
特に、リカバリをした直後は大チャンスです。
常用して、いろいろ変更があったシステムにSPを適用すると、おかしくなる事がありますけど、リカバリ直後ならその危険も少ないし。さらに、失敗しても最悪もう一度リカバリすればいいだけです。
ANo.1でも答えられてますが、そこで示されてるSP1は、全ファイルを一度DLする版です。WindowsUpdateなどで適用されるSP1と違って、それをDLして、CD-Rなどに保存でもしておけば、ネットワーク環境がなくてもSPが適用可能です。とりあえずそれをDLして保存しておけばいいんじゃないでしょうか。
回答ありがとうございます。
SP2を入れたくない理由としては当初SP2を入れたことによってインターネットが繋がらなくなったと言うのを聞いたので、
それを避けて入れたくないと思いました。
でもリカバリした時点でSP2を入れてそれから他のソフトを入れればいいということですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私のパソコンの場合もSP2を導入すると調子が悪くなりました。
パソコンのメーカーからも対処用プログラムはでませんでした。で、最終手段として、リカバリー(出荷状態)し、
しかも余分なソフトをインストールしない状態で、
SP2をインストールしました。
そうすると、うまくいきました。
回答ありがとうございます。
上手くいったSP2の入れ方を教えてくれてありがとうございました。
僕もそれを参考にしたいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
SP1までインストールしてSP2をインストールしないようにすることは出来るんでしょうか?
できません。
SP+メーカーと言うフリーソフトがあるのですか
それを使ってSP1を入れたCDが作れます。
その前におためしあれ
セーフモードで起動できないのであれば
回復コンソールをしてみましょうXPの CDを入れて立ち上げてRキーを押しブードセクターを修復
fixboof enter y enter exif enter
マスターブードレコード
fixmbr enter y enter exif enter
スキャンデング
chhdsk c:/r enter
終了 nxit
ここまでしてみてください
それでもダメなら
XPのインストールCDから起動press any key to boof from CDが出たらすかさずキーを連打Rキーではなく
enterキーを押す
表示されたらRキーを押し再セットアップ
XPが上書きされるだけなのでデーターは残っています
でもこれだとSP1ではありません
もとのCDでやったから
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html
回答ありがとうございます。
SP2のCD-ROMで単体でSP1を入れることはできたいと言うのは分かりました。
そして、リカバリCDを使ってSP1付属のCD-ROMを作れるソフトを教えてくれてありがごとうございます。
今回は全然起動できない状態ではありませんでした。
でも今のまま使いつづけるともしかしたら、そうなるかもしれませんので、教えてくれたことを1つの情報として頭に入れたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
SP2には、SP1とSP2が出るまでに公開された修正パッチが全部含まれていますので、SP1のCD-ROM配布は終わったのでしょう。
>SP2のCD-ROMを手に入れたら、SP1までインストールしてSP2をインストールしないようにする
出来ません。
一応、SP1のDLはまだ可能ですけど。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/dow …
SP1はPC雑誌の付録にもなってましたから、古いPC雑誌等を探してみては?
ありがとうございます。
SP1のCD-ROMの配付は終わったんですね。
CD-ROMで手に入れるには雑誌からしかないと言うことですか。
でもSP1のファイルはオンラインから落とせると言うことなので、回線の早い友人に頼んで、やってみたいと思います。
ありがとございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC VALUESTAR の再セットアッ...
-
Windows XPのリカバリCDの作成方法
-
AL-Mail32とWindows11
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
この中古パソコンはお買い得な...
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
IPアドレスだと見えるが、パソ...
-
Win2K、COMポートFriendlyName...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
ドライバなどについて
-
画面をスクロールするとパソコ...
-
メモリの空き容量を増やす方法
-
Windows 32bitのメモリは最大で...
-
Win.98 SEに入っているデータの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
プロダクトキーとCDが一致しません
-
win98 second edition のプロダ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
マウスコンピュータの再インス...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
Windows Vista搭載パソコンに、...
-
プロダクトキー 紛失
-
ノートpcの容量をアップ指せる...
-
オフィス同梱版のPCを購入した...
-
ssd移行
-
Win8.1のクリーンインストール...
-
ウインドウズ10にしたが、7...
-
HDD,SSD交換について
-
新しいノートパソコンを買うとW...
-
ブルースクリーンについてです...
-
windowa updateが開かない
-
リカバリーCDに使用方法について
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
Windows10勝手にダウングレード
おすすめ情報