
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全自然数の集合N
をペアノの公理によって定義する
自然数の加法(+)を
1+1=1+=2
a+(b+)=(a+)+b=(a+b)+
と定義する
自然数の乗法(*)を
1*a=a*1=a
a*(b+)=ab+a
(a+)*b=ab+b
と定義する
(a,b)∈N×Nに対して
[a,b]={(x,y)∈N×N|x+b=a+y}と定義して
全整数の集合Zを
Z={[a,b]|(a,b)∈N×N}
と定義する
整数の加法(+)を
[a,b]+[c,d]=[a+c,b+d]
と定義する
Zは(+)に関して可換群になる
整数の乗法(*)を
[a,b]*[c,d]=[ac+bd,ad+bc]
定義する
(Z,+,*)は環になる
(a,b)∈Z×Nに対して
[a,b]={(x,y)∈Z×N|ay=bx}と定義して
全有理数の集合Qを
Q={[a,b]|(a,b)∈Z×N}
と定義する
有理数の加法(+)を
[a,b]+[c,d]=[ad+bc,bd]
と定義する
Qは(+)に関して可換群になる
有理数の乗法(*)を
[a,b]*[c,d]=[ac,bd]
と定義する
Q-{0}は(*)に関して可換群になる
(Q,+,*)は体になる
A=(有理数のコーシー列の集合)とする
f∈A
g∈A
に対して
lim{n→∞}|f(n)-g(n)|=0のとき
f~g
と同値関係~を定義する
[f]={g∈A|g~f}とする
全実数の集合R
を
R={[f]|f∈A}
と定義する
実数の加法(+)を
[f]+[g]=[f+g]
と定義する
Rは(+)に関して可換群になる
実数の乗法(*)を
[f]*[g]=[fg]
と定義する
R-{0}は(*)に関して可換群になる
(R,+,*)は体になる
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/14 09:29
確かに整数を定義する前に自然数の乗法を定義しないと行けなかったですね。
この流れが一番キレイそうですね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1」は昔は素数だったそうです...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
いまさら 0/0=1 ?
-
最大公約数
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
べき乗
-
大学受験の数学で使う記号など...
-
1未満と1以下の違い
-
負の階乗 (-1/2)! =√π
-
体について(代数学)
-
行を入れ替えると行列式が-1倍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
1未満と1以下の違い
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
5桁の整数nにおいて,万の位,...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
「たて目」っていうのは要する...
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
1wordとは、何文字ですか?
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
e<3の証明を教えてください。
-
行を入れ替えると行列式が-1倍...
-
ユーザー定義関数をアドイン登...
おすすめ情報