
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
xの範囲とか、他に条件って無いですか?
log(x^2) が定義されているのは、真数条件より x^2>0
すなわち、 x<0,x>0 で成り立つ。
x<0のとき log x は定義されていない。
よって
log x^2 が定義された値を持っていたとしても、
logx^2=2log x と変形するためには、x>0であることも示す必要がある
log(x^3) が定義されているのは、真数条件より x^3>0
すなわち、 x>0 で成り立つ。
よって
log x^3 が 定義されているなら logx^3=3log x と変形しても問題ない
ということなのでしょうか?
なんかイジワル問題なような
No.3
- 回答日時:
x は実数だと仮定、logの複素数への拡張は無いとすると、
>logx^2=2logxは間違いで
x > 0 なら正しい。
x <= 0 なら右辺が定義されていない。
>logx^3=3logxは正しい
x > 0 なら正しい。
x <= 0 なら両辺とも定義されていない。
というわけでたいして違わないです。
定義域外の x は除外して考えるのが普通なので、
両方正しいということになります。
logの複素数拡張では一般に両方とも正しくなくなります。
#複素数拡張にはいくつか流儀があります。
いずれにしても前提条件なしで議論しても仕方がないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
5桁の整数nにおいて,万の位,...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
1未満と1以下の違い
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
Excel関数で、セル内の文字列の...
-
ACCESSでTXTにデータエクスポー...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
行を入れ替えると行列式が-1倍...
-
容積について
-
2変数関数の極値について
-
ユーザー定義関数をアドイン登...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
1未満と1以下の違い
-
「たて目」っていうのは要する...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
複雑な家庭とは
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
lim n→0 =n=0となりますが lim ...
おすすめ情報