
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
某私立薬大院卒です。
自分は国試予備校には行かなかったので、あくまで周囲から漏れ伝わってくる情報の範囲を総合しただけですが、この四校に特に強みや弱みの大きな違いはない様に思います。こう言ってしまうと元も子もないですが、はっきり言って国試予備校は、常に競争相手を見ながらのビジネスですから、設備やカリキュラム内容も含めて、基本的なところは(細かなシステムは異なるものの)何ら変わるところが無いのです。他所が出来るのにうちでは出来ないということは他所に学生を取られることに直結しますのでね、最低でも他所に劣らないレベルを維持しておく必要があるということです。
なので、もし違いがあるとするなら、それはその予備校があなた様に合うかどうかという点だけだと思います。これは例えば行使との相性や、教材の内容といった部分になってくると思うので、この辺はもうあなた様次第で、ご自身で体験してみていただくしかないのかなと思います。
でもでもですね、国試予備校は一種の煽りビジネス(学生の不安感につけ込むビジネス)とも言えますので、果たして本当に行く必要があるかどうか、まずはじっくり考えてみることをお勧めします(自分の周囲はほぼ独学で現役一発合格でしたので)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実力テストがあります(中学三年生)
-
薬学部に興味があるのですが、...
-
精製水は飲用しても無害ですか?
-
薬剤師って要らなくないですか...
-
薬学って斬近線のことは習いま...
-
博士号の表記について
-
友達が近畿大学の4年制薬学部に...
-
【薬学・薬剤師】人間の膿皮症...
-
調剤基本料と薬学管理料について
-
【製薬会社・薬学】沢井製薬の...
-
海外の大学に進学し、日本の薬...
-
【薬学】鼻スプレー型インフル...
-
人の口と鼻をふさいで短時間で...
-
広末涼子は薬物をやっていたと...
-
薬剤師国家試験88回目の問題で...
-
木部へのペンキ塗装後、ヤニが...
-
薬物の吸収速度と効果発現速度
-
腹腔内投与について
-
薬物受容体と作用点って同じで...
-
IC50について
おすすめ情報