
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
否定的な意見というのもある意味大事と言えますか?
↑
自分の意見を醸成するためには
肯定意見だけではなく、否定意見も
必要です。
双方のプラスマイナス、を考えることにより
全体的に判断出来
正しい結果に到る可能性が高くなります。
例としてはぬいぐるみを幼少期から大切にしていた事で多くの人達が「長い期間大切にしていて素晴らしい」と肯定してくれたにも関わらず…ごく一部の人達に「いい年してぬいぐるみなんか大事にしてんじゃねえよ!」と厳しく言われてぬいぐるみを本当に捨ててしまう。とかです。
↑
それは、否定的な意見が説得力を持った
からでしょう。
どうして説得力を持ったのかは
様々ですが、自分でも薄々そう思っていたから
カモ知れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/14 11:07
大多数の肯定的な声よりもごく一部の否定的な声の方が説得力があったから。
自分がそう感じたならそれで良いのかもしれませんが…他人軸が強すぎる(自分がなさすぎる)感じもなくはないような気がします。
No.3
- 回答日時:
いい歳して、というのもまっとうな意見だと思いますが。
捨てるのは、捨てた本人の判断なので、意見とは関係ありませんよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/13 22:01
確かに良い年してぬいぐるみを大事にするのは恥ずかしい。というのも真っ当な意見ですね。
周りから厳しく言われたのもありますがこの方は自ら望んでぬいぐるみを捨てたようです。
※正しい判断かどうかはその人次第でしょう。
No.2
- 回答日時:
追加
そのぬいぐるみの人は単なるマイナス思考です
いいことは1つもありません
自分を大切にしてない人ですね
現実は自分が潜在意識で信じたとおりになります。
なのでプラス思考一本です!
捉え方次第で現実が変わりますから。
ぬいぐるみは大人でも買います
何歳でもかわいい、買いたいと思ったら、その自分の気持ちだけを大切にして、何個でも買ってください
人に迷惑をかけることでなければ、他人の意見は全く聴く必要ありません
100人中、100人が反対しても、です
No.1
- 回答日時:
全然大事じゃないし、聞く必要ないです。
多数派でも少数派でも、他人の意見は聴く必要ないです。
自分の心の声だけに耳を傾けてください
風の時代になり、これからはますますそうしないとうまくいかない時代になります
他人ジグではなく自分軸で。
人に迷惑をかけない限り。
そうしないと自分が後悔することになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
死ぬ一瞬の勇気が出ないのは何...
-
日本人の視線
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
悪口とは、言っている人自身の...
-
安楽死に賛成の方!!
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
人に物を拾わせる、という行動
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
攻撃的な子供の心理状態につい...
-
幼児のアニミズム
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
自分勝手の意味について調べる...
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
幼い頃、自分を『男』だと思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引き寄せの法則」を実践した...
-
人を傷つける主張と行動の矛盾
-
大谷選手 自分 比較
-
日本人の視線
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
呆れる という感情はどのような...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
くどい しつこい
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
ゾワゾワする感覚。
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
-
背後を歩かれるのが不快です
おすすめ情報