dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホでの撮影です。
デジカメのような光学ズームがありません。デジタルズームはあるのですが、明らかに画質劣化します。
そこで通常撮影して、トリミング(切り取り)すると画質はどうなりますか?
明らかな劣化なのでしょうか。それともデジタルズームするよりましなのでしょうか
用途はスマホの画面で見たり、印刷(最大でもA4位)したりです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

もともとスマホの画素数なんてディジタル処理してある画像なのだと思います砂絵みたいですよね。

ディジタルズームはさらにそれを悪化させるわけですね。

で、ここで、理論的には〇〇が良いですよと回答する皆さんも、自分の番では(自分が新しく買ったスマホの時には)、それぞれのやり方を試して比べる実験で答を出すのですよ。


1
ディジタルズームで構図を撮る。

2
ディジタルズームしてない画像をトリミングして保存。

3
ディジタルズーム無しの画像をパソコンで拡大とトリミング処理。
やり方はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3849076.html)の No.2
JPEGはペイントの保存を押す度にジャンジャン劣化していきますので、拡大とトリミング作業は一度で済ませたいですね。
(HEIFはどうなるか私はやった事が無いので分かりませんが)



↑この3つをそれぞれ比べるのです。




今はプリンター側でなめらか(ぼやかす)処理をしてるのかもしれないですね。以前はお店の自家印刷POPにモザイク画の様な画像をよく見ましたが、最近はあまり見ないですよね。

スマホの表示も、なめらかにぼやかしてますね。

添付画像、
元のドット絵がどんなのだったのか、さっぱり分からん。
「トリミングでの画像」の回答画像5
    • good
    • 0

デジタルズームの方が、良い場合があります。



スマホ次第ですけど、デジタルズームの際に、超解像技術を使う事が有ります。周囲の画素データを解析して、デジタルズーム時に減ってしまう画素数を、AIで補う方法です。画素数が減らないので、トリミングより粗くなりにくいケースが有ります。

取りあえずデジタルズームで撮影した画像の、画素数がどうなっているか、撮影画像のプロパティーをみて見ましょう。減っていなければ、その方が粗くならないです。
    • good
    • 0

デジタルズーム自体が、トリミングして拡大したものです。


2倍ズームで1/4、3倍だと1/9の解像度にまで落ちます。

望遠で撮ることが多いなら、デジカメを買った方がいいです。
https://personal.canon.jp/product/compact-digita …
    • good
    • 1

スマホの画像はそもそもがデジタル処理している画像ですので、スマホのカメラで何画素と


なっていようがA4の様な拡大には向きません。
そもそも撮像素子その物がコンパクトデジタルより小さいので元の画素数はそれ程大きくない。
ましてやトリミングをすれば、粗がより目立つでしょう。
    • good
    • 0

トリミングするだけならそのままですが、拡大するなら同じことです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A