
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 丘陵地帯の住宅地。
家庭から出る排水ではないと思います。● 地下水の多い地域なので、水抜きをした水を流している。
● モトは河川だったが、暗渠(あんきょ/地下に埋設した水路・川)なので水が流れている。
● 住宅地でも下水道の設備が無い地域なら、家庭雑排水の浄化槽処理後の水を流している。
> この水はいったい何と考えられますか?
マンホールには、担当の事業者名・官公庁名が記載されていたり、何のマンホールかの名称などか、有るはずですけれどね。
もし、担当の事業者名・官公庁名が有ったら、その所へ聞いてみましょう。
ご回答ありがとうございます。確かに、200メートルくらい先ですが、かつては清水が湧き出る場所がありました。
元々川ではありません。また、下水道設備はあります。
No.6
- 回答日時:
>雨がなくても一定の水が流れているので不思議なんです。
丘陵地帯ですから、丘の上のほうに降った雨はそのまま真直ぐ土にしみこんでいく分が多数です。
この部分はゆっくりと地面に浸透し、やがて水を通しにくい岩盤層などに突き当たって、丘の壁面ににじみ出てきます。なので雨が降っていなくてもつねに一定数の水が流れていても不思議はありません。
うちも丘陵地帯の丘の中腹に住んでいますが、常に水がしみだしてくる場所がありますよ。
No.4
- 回答日時:
それ、川だと思います。
No.2
- 回答日時:
そのマンホールの下にある導管が何の水を通すものかです。
下水道が完備された地域なのでしたら、例えば道路の両脇にある側溝と同じ役目のものでしたら舗装路や建物の屋根などに降った雨水だけでなく、周辺から湧き出したりしみ出したりした水を一定の場所へ排水するために設けられたものでしょう。
で、公園にある池がその水を集める場所と。
ちなみにその池も一定水位を来れたら排水するようになっているかと思います。
参考まで。
ご回答ありがとうございます。
下水道は完備されています。
道路の側溝はありますが、それとは別に水が流れているように思われます。
湧き出した水を、どのように地中で集めるのでしょうか。水と一緒に、土や砂は土管に流れ出しませんか? フィルターを付けている?
確かに池の水は、自動的に一定量以上は下流に流すようにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
風呂場に謎のフンがあって困っ...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
塩ビパイプのVP13とかVU75の数...
-
トイレ 手洗いカランから水が...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
-
雨どいの排水を浄化槽に入れる...
-
上水道の水圧は変わりますか?
-
浅井戸ポンプの吸い込み側の塩...
-
ステンレス製 ねじ込み式エルボ...
-
ビル 小便器トラップ内のコバエ...
-
どう思いますか?? 先日の台風...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
お付き合いしている彼女が、性...
-
【至急】彼氏が盗撮してました。
-
軽油が漏れてアスファルトに跡...
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
マンションメーターボックスか...
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
排水溝に落としてしまいました
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
ウォータークーラーについて教...
-
水道のパッキン交換について。 ...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
ビル 小便器トラップ内のコバエ...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
トイレタンクに物を落としました
-
風呂場に謎のフンがあって困っ...
-
配管のサビ?
おすすめ情報