dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩ビパイプを異径継手やチーズなどで色々つなげて噴水(正確には灌漑設備やその実験)みたいなものを作っています。ただ、結構な頻度で配管の変更があります。しかし、5年とか長期で長く使うこともあります。また、水道の圧力が結構強いです。
この場合、塩ビパイプの接続にエスロンを使うと外せなくなるのでまずいです。かといって差し込むだけだと外れてることがあります。
どうするのが最適でしょうか?


あと、これも分かれば教えていただきたいのですが、ビニールホース(厚手や薄手)と塩ビパイプをしっかりと接続するにはどうしたら良いですか?

また、これも分かれば教えていただきたいのですが、米粒なら溶ける適度なノリになると思って異径継手を使ったのですが、トンカチで叩いても取れなくなってしまいました。どうすれば取れますか?

A 回答 (6件)

ネジ式は、回せないと、外せないし、締めれないので、どこかにフランジ接手を入れる必要があります。


VP40サイズのフランジ接手は、ホームセンタでは見かけませんね。
    • good
    • 0

プロ級の御経験を持ちながらこの贅沢な?悩み、手間賃と出来栄えを軽視した要求でしょうか。

=切ってつなぐ・水漏れの心配・外れないなど

*分岐が予想されるところはあらかじめそのような対策をしておくなど=異形の取り口にバルブ・盲栓や分配ブロック的な方式を採用するなど、最近の新築の家にヒントはあります。
*小径の物であれば、樹脂製のワンタッチ継ぎ手はいくらも市販されています。通称タケノコと呼ばれるホース継ぎ手には、バンドは必須です。

*塩ビは安価ですが寿命は早いです。できれば他の材質の物を使用したい。
*分解再利用を考えるなら、直継ぎの部分はしっかりと接続・分解するところはねじ式を採用すべし。=法案をケチっては見直しが増えます。
*また、全体を通じて配管サドルやホース吊り具などの検討もよいかと。
    • good
    • 0

>お値段が8倍くらい



必要なパイプ径が分からなかったので、大は小を兼ねるで太めの物を
紹介しましたが、16Φで良ければ、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TGXSXNX/

この価格になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、本当ですね。VP13-40をよく使っているのですが、極端な値段差はなさそうです。ネジ式はかなり良い気がしてきました!

お礼日時:2024/05/16 23:04

業者さんに聞いた話ですが、


接着剤でくっつけた塩ビパイプは、バーナーであぶってやると外れるそうです。

> ビニールホース(厚手や薄手)と塩ビパイプをしっかりと接続するにはどうしたら良いですか?
専用の継ぎ手にビニールホースを刺して、バンドで締める

> トンカチで叩いても取れなくなってしまいました。どうすれば取れますか?
抜きたい部分の両側を同時に叩く。口を開いたモンキーなどで、寸法が合えば使える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。接着剤を使わず、もっと気軽に取れる。しかし、外れにくい。こういった方法があればありがたいと思っています。
一応今はビニールテープを巻き付けています。ただ、何度もぐるぐる回したり結構時間がかかりもっといい方法はないものかと思っています。

バンド締めは良いですね。また、モンキーでも試してみようと思います。

お礼日時:2024/05/16 19:53

たぶんの話し、



外壁に使うシール剤(灰色)を継手の奥に塗り、パイプを差す。水圧が高いと抜ける可能性があるので何らかの対策(継手と突起をエスロンで付けたパイプを縛る)が必要ですね。

特殊継手を考案して特許申請をしたら良いです。

因みに、トンカチではなく鍋でお湯を沸かし継手を漬ければ膨張して抜けるのでは、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。一般的な継手が50円、特殊といいますかネジ式の継手が既製品であり450円。一応、あるにはあるのですが一般的な継手のお値段が非常に安くこの継手でもあとで何度もリユース、抜き差ししたい。それでいて、抜けないという感じだとありがたいのです。

お礼日時:2024/05/16 19:51

https://www.amazon.co.jp/dp/B0792QF84G/
接続相手側は、「よく一緒に購入されている商品」を参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。ネジ式は確かにいいですね。ただ、お値段が8倍くらいするので場合によってはカットして処分するほうが安上がりになりそうです。

お礼日時:2024/05/16 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A