dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

径40mmの塩ビパイプを、内径をなるべく減らさないように曲げたいのですか、何かよい方法はありませんか。

A 回答 (7件)

曲げ半径がどれ位を予定されているのか分かりませんが、市販のエルボでは合わない半径を予定されているものと考えて書きます。



1~2本曲げる程度なら砂を入れる方法が適当かと思います。
他の回答者の仰る様なドライヤーか、バーナーならパイプを回しながら遠火で気長に加熱するのがコツです。
砂が入っている分加熱に時間がかかります。

もし数多く曲げる必要があるなら、内径にスル~ッと入るくらいのバネがあると楽なんですけどね、(専門店で扱っているようですが買ったことはないので案内できません)この方法が多いかと思います。

1~2本失敗してみればすぐ感がつかめるでしょう。
    • good
    • 6

小さい角度の連続で曲げることです。


技術的にはバーナーの火炎の下側で最小範囲の加熱で小範囲での曲げを連続して目的の曲げを得ることです。
時間がかかりますので根気が必要、頑張ってください。
    • good
    • 5

ワイヤー入れて曲げると、40ミリで90度曲げちゃうと抜けなくなりそう。


銅線裸にして入れると良く出来ます。

棒2本突っ込んで曲げて、
へこんだらぐいぐい押せば出来ないかい?
(^_^;)
    • good
    • 2

使用するパイプ径40mmは外径でしょうか?内径でしょうか?内径であれば一般の水道パイプのVP-40(外径48内径40)です。

であればエルボ(45度・90度)が市販でありますのでそれをベースにしたほうが良いです。
市販サイズでエルボが無い場合は、工業用のドライヤー(一般品よりは高温)の物で作業するのが良いと思います。火を使うと表面が焼ける場合があるので慣れてない場合は難しいです。
    • good
    • 4

オーブンとかコンロ(カスコンロ不可)のような「全体を低温で暖められる」道具を用意し.全体(曲げる部分+配管けい*4の長さ程度)を均一に暖める


大体.手で押して.形が元に戻る程度の柔らかさが必要です。
この状態で曲げると.ねじりをいれたり.温度が低い部分で曲げたり.曲げ角度が急過ぎたり.しなければ大体元の配管系程度になります。
    • good
    • 3

使用方法がわかりませんが


内径を減らしたくなければ鋼管などのR曲げで行う方法で
パイプの片側に栓をして中に乾いた川砂などを隙間無く詰め込み
曲げる方法があります。

それを工業用ドライヤーなどで暖めれば曲げられると思います。
    • good
    • 1

曲がったエルボのパイプでつなげればいいだけです。


曲げると、断面積で30%ぐらいは小さくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!