dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切実に悩んでる悩みがあって、皆様からの第三者の形からのご意見を頂きたくご意見頂きたいです。

20歳です。1週間後から上京して、新社会私生活共に初めての一人暮らしを始めます。

しかし少し特殊で職業柄最初はアシスタント契約で、月給数万程度のため、、それでは当然食ってけないので、もう一つアルバイトをして掛け持ちをする生活になっていきます。

会社から貰える給料は80,000程度で週3日の10時から17時勤務になります。
他の掛け持ちのバイトで他の生活費を賄おうと思って居ます。
家賃は4.7万ほどで保険なども自費のため、相当な苦難が待ってると思います。覚悟というかこれからの未来が未知数な為、不安やプレッシャーで押しつぶされそうな日々なんです。

友人らは卒業後、一般企業に就職をし、安定した収入をもらい、同期などもいて飲み会や歓迎会など楽しく暮らしてたり羨ましくも感じ、やるしかないですが物凄くこれからの日々が怖くて…。


皆さんからして、これからの私の現状って過酷に感じられますか?これくらいの下積みはいくらでも経験してる人も多いのでしょうか。

皆さんならどうこの不安を乗り越えますでしょうか。


生きていけるのか不安です…。

趣味や娯楽を楽しめるほどの余裕を、この状況でも作れる物なのでしょうか。

A 回答 (2件)

どのような職業なのかよく分からないですが、


最初はアシスタント契約ということは続けていけばもうちょっといい待遇になるということですかね?

やりたいことをしようとしてその職業につけているなら凄いことだと思います!

人には人の人生があり、友人たちも順風満帆に見えて、それぞれ悩みや不安を抱えていると思いますよ。隣の芝は青いというやつです。
実際一般企業で働いて退職する人も多いですしね笑

その職業についた背景はよく分かりませんが今はがむしゃらに頑張る時期なのではないかなと思います。
友人たちの生活を勝手に想像して自分の選んだ道を卑下するより、自分の選んだ道を信じてがむしゃらに努力することが今の不安な気持ちを払拭する1番の近道だと思いませんか?

そしてきっと努力していたら、同じ道を目指す仲間ができ、応援してくれる人ができ、道が開いていくはずです。

まだ若いのだから大丈夫。人生一度きり!バイトでもなんでもして、夢叶えましょ!!
応援してます!
    • good
    • 0

詳細はわかりませんが、アシスタントから始めるということは、手に職をつける系ということですよね。



多くのそういった職業では、途中で挫折する人が大半だと思います。
一般企業と違って、大事に育ててなんてもらえません。

しかしそれでもやりたいと進む職業だと思います。

趣味とか娯楽なんて正直後回しでしょう。
その時間を生活を成り立たせるためと、スキルを習得するのに使うのです。
おそらく質問者さんが途中で挫折しても、困るのは質問者さんだけです。

そういった世界は、希望者のほうが、独り立ちできる人より多いので、途中でだれかいなくなったらライバルが減るようなものです。


バクマンという漫画を読んだことがありますか?
漫画家を目指し、ジャンプで連載している主人公二人組が、同窓会に出席するシーンがあります。
最初は持て囃され、ちやほやされますが、主人公達が、休みもほとんどなく、インクが染み込んだ手で尋常じゃない努力をしている事を知り、若干周りが引いてしまいます。
結局、青春を楽しんでる周りと話も合わず先に帰ってしまいます。
しかしその後に
「やっぱり人並みに遊びたかった?」
「いや、遊んで無かったから今があるんだし。充実していたと思ってる」
という会話をしています。

質問者さんは、こういうセリフが吐ける人を目指すことになるのではないでしょうか。

趣味とか娯楽もしたいと言っていては、中途半端になってしまい、どこにも行けなくなってしまいかねません。
それでも困るのは質問者さんだけです。

そうならないように、気合を入れて努力をするか、できるだけ早く諦めて、「普通の暮らし」が、手に入れられるように努力する方向をシフトすべきです。

質問者さんは、「普通の暮らし」をするには友人たちからすでに一歩以上でおくれています。
自信なさげにウロウロしてる暇はありません。

今の決断でこの先一生が決まると思います。
しかも決断が鈍れば鈍るほど、時間とともに結果は悪くなっていきます。

大変でしょうが、それが人生です。
頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても深く沁みるお言葉初めて感銘を受けました。生き抜いていこうと思います.

お礼日時:2024/05/17 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A