dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。イタリアのストライキについて。
たとえば列車予約をしようと明日の日付で検索してみたら、写真のようにストライキのため16~20日まで停止する可能性とあります。
ストライキはそんなに長いのでしょうか。
各都市への移動をするためには列車以外の交通手段はありますか?(タクシーや飛行機だけでしょうか?)

「こんにちは。イタリアのストライキについて」の質問画像

A 回答 (4件)

ストライキはイタリアに限らず労働組合が「会社側との協議がまとまらなかったら、最大この期間ストライキをします」として行います。


で、ストライキに入ったらその期間ストライキをやり通すということではなく、その間も会社側との協議は継続され、組合側が「それならストライキはここまでにしよう」となればストライキは解除されます。

ということで表示されているのは「会社側との協議がまとまらなかったら、最大この期間ストライキをします」という期間です。


で、ストライキ中は長距離バスが増発されるなどします。
ちなみにイタリア国内の都市間バスですと以下のようなところがあります。

https://www.itabus.it/en/home

運行会社を気にせず網羅的に探す場合はヨーロッパ内に関してはomioが便利です。ただし、料金には手数料が含まれるので(ちゃんと幾らか表示されます)、その分を節約したい場合は運航会社のWebサイトへ行って予約すると手数料を払わずに済みます。

https://www.omio.jp/


また、比較的近距離の移動で既にストライキ期間の乗車券を購入済の場合、その乗車券でバスに乗ることができるといった対応がとられることもあります。
例えば、ローマのフィウミチーノ空港と市内中心部のテルミニ駅との間の鉄道がストライキで停まっている際、日本で安い料金で事前購入していた乗車券でテルミニ駅行きの空港バスに乗ったことがあります。ずいぶん前のことではありますが。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ストライキが続く気間はその時の協議事情に寄るんですね。参考になりました。
長距離バスを検討します。

お礼日時:2024/05/18 10:06

ヨーロッパのストライキは、数時間程度のものから数日間まで、いろいろです。

数日間にわたるストライキでも、期間中ずっとではなく、毎日何時から何時まで、と時間が限定されていることもあります。日付だけでなく、詳細も確認の必要があります。詳細によっては、旅程に影響が出ないこともありますのでね。

ストライキは予告されていますので、事前に情報を得ていれば、その日の長距離移動は避ける等で旅程への影響を最小限にすることができます。
イタリアのストライキ(イタリア語で「ショーペロ」sciopero、複数形scioperi)の予定は、イタリア交通省のサイト(イタリア語のみ)などに載っていますし、日本の旅行会社のサイトなどでもそれを日本語訳したものを(日本人観光客への影響が大きいものを抜粋して)載せていたりします。「イタリア ストライキ」等で検索してみてください。

ちなみに、その画像で警告されている5月16日~20日の鉄道ストは、イタリア交通省のストライキ情報(https://scioperi.mit.gov.it/mit2/public/scioperi)によると、16日の21時から17日の21時までの24時間ストの部署と、19日の3時から20日の2時まで23時間ストをする部署があるようです。開始が16日、終了が20日の予定と言うだけで、16日から20日までずーっとストライキ続行というわけじゃなさそうですよ。

イタリアのストライキとその対処法を記載したサイトもたくさんあります。YouTubeにもあったはず。
https://italia.viverein.net/abitare/sciopero/#in …

なお、ストライキの予告はあくまでも「予告」であり、実際には直前にスト回避になることもありますし、日程が変更になることもあります。ストライキの予告はこまめに確認してください。
また、公共交通機関の場合、完全に運休になるのではなく、最低限の運行は行わなければならないことになっています。朝夕の通勤時間帯のみの運行だったり、運行されているけど間引き運転(普段は10分置きのバスは1時間に1本しか来ないとか)だったり。フレッチャなどの高速列車は、ストライキが決まった場合、事前に運行保証のある列車の一覧が示されますので、それを確認してください。

各都市への移動の代替手段ですが、長距離バスがある区間もあります。ただし、皆さん考えることは同じですから、鉄道ストの日には長距離バスが大混雑します。市内交通のストの場合、タクシー待ちの行列ができます。

ストライキが予告されている場合、可能ならば、その日に長距離移動するのは避けることです。どうしてもその日に移動しなければならない場合は、できる限り早く動いて、運行保証がある便を利用するようにするか、頑張って代替手段を確保すること。ホテルの人に相談するのが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても詳しくてわかりやすいです。
URLチェックしてYouTubeもみてみます。

ストライキ、ずっと停止しているわけではなさそうなので安心です。
こまめに情報をチェックし、それに対処できるように前もって2パターン3パターンと計画しておくのも大事ですね。

お礼日時:2024/05/17 23:11

ヨーロッパの労働組合は強硬ですよ!


昔、フランクフルトから成田に帰ろうとして空港労組が
ストライキを打ったんです。日本人の感覚から明日には
動くだろ?と考えていたら10日足止めでした・・
可能ならレンタカーや長距離バスも考えたらいかがでしょうか?
ヨーロッパの長距離バス網は日本の感覚以上に発達しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フリックスバスなどの長距離バスは使えるということですね?でもストライキがおこったら予約殺到しそうですね。。

お礼日時:2024/05/17 21:53

ストはわからないですが、レンタカーでなら移動できます。

高速で5時間くらいかと思います。乗り捨ては高いので帰りは別ルート(下道の田舎町)あるいはソレントまで足を伸ばしてカプリ島に渡ってみても面白いかも。青の洞窟は波が静かなら船で入れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レンタカーどころか免許ないです。。

お礼日時:2024/05/17 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A