dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本国民は、何で給料安いのに
ストライキをしないのですか?

会社が忙しい時にストライキをし
給料をあげさせる事を 何故
しないのだろう?

みなさん

意見ください

質問者からの補足コメント

  • みなさん、全て国民が
    ストライキして、会社の
    忙しい時に 休みましょう!

    給料あげなければ、仕事しないとさ!

      補足日時:2022/05/17 11:58

A 回答 (8件)

コロナ禍で日本人の金融資産が過去最高の2000兆円し、円安進行で外貨預金やFX投資家は大きく稼ぐという真逆のメカニズムが働き、銀行はコロナ禍の雄姿で利益が上がり、貧富の差が大きくなってと言えます。


私もあなたと同様、国民の所得のボトムアップになることが良いと思う一人ですが、政治と財界のつながりが強い日本では政治家は財界のポチで、官僚の操り人形ですから、何とも困ったものですね。
ただ、東芝やシャープが経営危機となる一方でここ10年ではベンチャーのソフトバンク、ZOZO、ファストリなんて企業が丸腰から大手上場企業へと変化する時代でもあり、10年で一番が変わる時代にもなりました。
売れっ子タレントでも自殺してして、生きている意味がお金なのか何なのかわからないですよね。
この国では富裕層の税金を上げれば、節税対策で還付税が増えて、逆に収入を増やす富裕層という構図があり、欧米の経済が教科書となっているのでしょう。
今後、DXや工場のロボット化、事務方のAI化が進むと言われています。
政治家は結局、自身の票を意識しており、大企業や医師会、日弁連などから受ける政治資金が欲しいので、多くの一般人を無視していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのさ、何を根拠に
いってるんだ?
人の財布の中
分かるんかい?

お礼日時:2022/05/17 20:17

ストライキをするには組合の纏まりが必要で、昔ですと国鉄がストライキやデモで国会議事堂を囲むなんてことがありましたが、そのころは国鉄総裁で従業員共に公務員でした。


現在は国有化ではなく民営化で株式会社としてあり、取締役と株主が経営側、従業員は一般社員という明確な立場の違いがあり、従業員側も部課長級の役職者は取締役の指示を仰いでおり、企業経営が資本家の基に行われており、議決権をもって経営方針が決まり、社員の意見でこれを変えることは出来ないですので、現在は論理的に無理であると考えられます。
航空会社の場合は、運航に最も重要なものが操縦士で、操縦士のストライキは結構ありましたが、一般企業でストライキをすることは利益よりもリスクの方が高いです。
上場企業の場合、四半期ごとの決算公開が義務ですが、それと共に議決権の行使と株主総会の開催をします。
売り上げや営業利益率などを鑑みて給料が決まり、従業員が上げろと言っても、予算が決まっており、上がらないことが多いです。
有名企業の春闘なども、はっきり言って出来レースで、ストをする意味がないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのさ、金持ち優遇廃止して
生かさず殺さず 利用するのが
良い

お礼日時:2022/05/17 15:39

日本の昔のストライキって、「解雇反対!」って感じで、そのままだと、明日の生活にも困るようになる労働者たちが行っていたと思います。


だから、会社正門をバリケード封鎖し、それを破るために暴力団などが雇われて「スト破り」を実施して、怪我人がでるほどの騒動になったのではないでしょうか?
他の回答にもあるけど、給料が安いのは事実だけど、まだ餓死するほどではないって感じで危機感が薄いからかも。

しばらく前に労働者の権利を訴えている方たちを目にしたことありますが、賃上げが理由ではなく、「不当解雇だ!」って横断幕を掲げていたと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全て国民がストライキして
死人がでれば、給料は
上がる!
仕事しなければ、世の中まわらへん

お礼日時:2022/05/17 11:57

ストライキをしても上がらないことが解っているからですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

全て国民が、会社にストライキすれば
給料あげなければ、仕事しない!
やれば給料は 上がる!

お礼日時:2022/05/17 11:55

なんだかんだ言っても、大多数は飢えて死ぬほどではないからです。


生かさず殺さず。
アフリカ辺りで飢餓に苦しんでいる人から見れば、スマホだのパソコンだのいじってる時点で大金持ちなのです。つまり賃金がものすごく高い。ストなんかやる必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全て国民が馬鹿なんだよ!
全て国民が仕事しないで
ストライキすれば、給料は
上がる!

お礼日時:2022/05/17 11:56

日本の雇用市場が新卒から正社員でクビになりたがらない単なる椅子取りゲームだから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

終身雇用は、終わってるよ!
まず、政府や役人を
皆殺しにするしかないな!

お礼日時:2022/05/16 23:54

何ででしょうね。


破滅に向かってるのに。
日本人は
「苦しむことが美しい」
「そこから逃げようとするのは悪」
みたいな価値観がありますからね

「文句を言うくらいなら破滅がマシ」
なんですかねえ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、政治家と役人
ぶち殺したら変わりますかね?

日本を変えるには、政治家は
いらないんじゃない?

お礼日時:2022/05/16 22:34

基本的に日本人は「権力」に弱いのです。



理不尽なのはわかってても、従う国民性だからです。

例えば政治の不祥事でもヨーロッパなら間違えなく暴動が起きてもおかしくないことが起きても日本人は誰も反対運動すらしません。

 さらに、権力の強さを知っているから、自分たちがそういう権力を企業内でも持つと、やっぱり横柄になり労働者にとって理不尽なことが起きます。
※特に中小のブラック企業なんかはそれが横行してます。

 でも労働者は不満を持ちつつも、我慢します。
家族の為、生活の為、秩序の為、会社の為、、、。

 さらにそういう縛りに輪をかけているのが、終身雇用です。
例えば、今の会社を辞めて転職するにしても、転職の厳しさは中高年では絶望的です。よほどスキルが無いと難しいですし、仮にあっても今度は新しい会社の中の人間関係を1から構築しなおしです。

 例えばいじめ問題なんかその典型です。
全国の学生に調査するといじめの多さが浮き彫りになりますが、学校内でいじめが起きて誰かが自殺すると、ほとんどの学校はいじめの隠ぺいに走ります。うちの学校ではいじめは無い、調査したがそのような事実はないと(笑)


今どき、どこの学校にもいじめの1、2件なんて普通にあるはずなのに、
学校はいじめなんてうちの学校にはありませんと言い切る(笑)

これが日本の社会です(;^_^A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本を、変えるには
核ミサイル撃ち込まれないと
ダメですか?

国会議員や霞ヶ関にいる役人を
全て抹殺して、日本をかえれますか?

お礼日時:2022/05/16 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!