
京都からサンダーバードに乗車して、敦賀駅に向かい、敦賀駅から北陸新幹線で釜沢方面に向かうことを考えています。
敦賀駅では、昼食時間になる予定ですが、時間の関係上、北陸新幹線の車内で、駅弁を食べようと考えています。
そこで、調べたら、敦賀駅構内図には、売店が記載されていません。
※敦賀駅構内図
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0541 …
ネットで、調べたら、ホームには「駅弁自販機」はあるようですが、売店の記載は見つかりません。
そこで、お聞きしますが、敦賀駅で、改札を出ずに、駅構内で、駅弁を入手するには、「駅弁自販機」で入手するしか方法はないのでしょうか?
敦賀駅構内に、駅弁を売っている売店はないのでしょうか?
※【敦賀駅】駅弁自販機はどこにある?
https://tsubakit.com/2024/04/20/tsuruga-ekiben-v …
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
新幹線乗り換え改札口の近くにおみやげ処敦賀があり、そこで駅弁が買えます。
セブンイレブンと同一店舗なのでコンビニと間違えそうですが駅弁を売ってます。
ご意見有難うございます。
No.1で「ありません。」と回答いただいたので、No.1の「お礼」記載した通り、JR西日本のコールセンターに、直接、電話をして聞いて、2階乗り換えコンコース内に、セブンイレブンがありそこ(「おみやげ処敦賀」)に、駅弁が売っていることを確認ずみです。
不親切なのは、「京都→金沢」の切符を購入する時、特急券は「サンダーバード」「北陸新幹線」の二枚に分けると高額になるので、「サンダーバード→北陸新幹線」の特急券は、一枚で発行されるので、敦賀駅で、改札を出て、外に駅弁を購入しに行くことが出来なくなっており、敦賀駅構内で、駅弁を購入せざるを得ないのに、どににも、敦賀駅構内に売店があることを記載してないので、敦賀駅構内等に売店の場所を記載しておくべきてす。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
敦賀駅での北陸新幹線⇔特急(サンダーバード・しらさぎ)の接続時間は短いので、そもそも駅弁を購入している余裕はありません。
事前に購入を済ませておいて下さい。
敦賀駅構内6番線、7番線ホームにて駅弁の販売はありますが、特急や新幹線が発着する駅とは離れているので、買いに行けませんから。
ご意見有難うございます。
おっしゃる通り、敦賀駅での乗継「北陸新幹線⇔特急(サンダーバード・しらさぎ)」は、ホームが異なるので時間を要するようですね。
早く歩くのが苦手だし、場所が不案内なので、もともと乗継の電車を一本後に、予定しているので、乗り継ぎの時間が50分程度もあり、駅弁の購入時間としては十分でしょう。
ところで、「敦賀駅構内6番線、7番線ホームにて駅弁の販売はあります」とのことですが、「塩荘」のことでしたら、「ホーム上での営業は2019年5月末をもって終了した」そうです。
※敦賀駅
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A6%E8%B3%80 …
※敦賀駅の駅弁業者「塩荘」
https://reinan.local-now.jp/1594
JR西日本のコールセンターに、直接、電話をして聞いたところ、現在は、「2階乗り換えコンコース」内に、セブンイレブンがありそこに、駅弁が売っている(新幹線改札内に店舗はない)とのことであり、「2階乗り換えコンコース」は乗継の為に必ず通るので、50分もあれば、駅弁購入には、十分な時間があるのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ありません。
ご意見有難うございます。
「ありません。」とのことですが、
敦賀駅のような大きな駅に、本当に売店がないのでしょうかね。
疑問に思って、JR西日本のコールセンターに、直接、電話をして聞いたところ、2階乗り換えコンコース内に、セブンイレブンがありそこに、駅弁が売っているとのことでした。
そこで、再度、ネットで調べたら、下記2024年2月20日付けの記事に『2階乗り換えコンコース内(在来線改札内)に、土産店&コンビニの「おみやげ処敦賀」が開店予定』(新幹線改札内に店舗はない)と記載されていました。
※北陸新幹線・敦賀駅を徹底取材!駅ナカグルメや乗り換えルートなど 京都や大阪にはどう行く?
https://kids.rurubu.jp/article/153918/
また、2023年12月06日付けの下記「株式会社ジェイアールサービスネット金沢」発行の文書にも、敦賀駅に「おみやげ処敦賀」が「在来線改札内(乗換コンコース階)に土産店&コンビニエンスストア」を出店すると記載されていました。
※北陸新幹線金沢・敦賀間各駅「駅ナカ店舗」開業について
https://www.ekinaka-hokuriku.jp/ekinaka/news/6977
更に、下記youtubeにも、それらしき店舗が写っていました。
※【福井】北陸新幹線敦賀駅開業! 2024 コンコース,新幹線のりばを歩く
https://www.youtube.com/watch?v=cJEGXDfziSY
それにしても、ほとんどの人が、はじめて行くのだから、駅弁の購入場所くらいは、もっと分かり易く公開しておいて欲しいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
東京駅構内に花屋はありますか?
-
東京駅付近で子供が遊べる場所
-
池袋駅で朝お弁当が買えるとこ...
-
京急で朝の通勤時間帯に座れる...
-
同一方向・同一ホームは?
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
京阪電車について質問です。 電...
-
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
北陸地方の鉄道
-
調布から成田空港(第2ターミ...
-
サンリオピューロランドへの路...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
京王線はなんで乗り心地が悪い...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
豊橋駅で飯田線から新幹線へ乗...
-
道路と鉄道の交差 なぜ鉄道が...
-
京葉線
-
節電の為にも、電動車比率と起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報