
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10年後20年後を考えてみては?
今は何不自由ないのでしょうけど
高齢になれば自分たちだけでは解決できない問題が出てきたりしませんかね?
10年後20年後になると同じ学校という話題無くなって
井戸端会議の風景も変化すると思いますし
人によっては親の介護問題、ある人は子ども夫婦との嫁姑問題とか人それぞれになるんじゃないですかね
活動内容に関しては、定期的に掃除活動を行っているので住民の間で意識があるということもあり散らかっているゴミが少ないのでしょうけど
そう言う活動を止めるとゴミに対する意識の低下が起きて、やがて捨てられたり放置されるゴミが出てくる
人間てきれいな場所には捨てるのを躊躇しても、ゴミが散らかっている場所は罪悪感も無くなって気軽にゴミが捨てられるようになる
なんて話もありますので
活動内容自体も長年の慣例も有るでしょうけど
時代の変化や居住地域の環境変化に合わせて活動の見直しをすれば良いと思いますよ
No.8
- 回答日時:
一旦やめると、やっぱりまた入りたいと思っても
入りにくい…のでとりあえず入っておく…
井戸端会議に入れないくらいなんでもないです。
大した話をしてるわけでもないでしょうし。
子供の学校の話とか?
やめると孤立するのでは?
No.7
- 回答日時:
自治会に加入していないと、どんな不都合が生じるのかを考えてみては?
うちも以前、自治会の役員をしていたことはありますが…
他の年輩会員さんから言われたことは…
加入していない、誘わない対象は、集合住宅でした。
集合住宅にお住まいの方は、すぐ引っ越してしまうのでそこの地域を大切にしていない、重要だと思っていないことから無責任な人が多いとの考えから、誘わないそうです
戸建ての人は、そこにずっと住むという責任も感じるとのことです。
質問者さんが戸建てなのか、集合住宅にお住まいなのか?わかりませんけど…
不都合なことがないなら、加入しなくてもいいと思いますが…
当時の年輩会員の人から聞いた、不都合なこととは…
そこの地域でごみ捨てできない、分別ゴミなども捨てることはできませんでした。
地域の行事なども参加できません。
とのことでした。
回覧板の内容や地域内のゴミも何もないことは、かえって良いことだとは思いますよ。
ただ、質問者さんは、合理的に考えているようなので、自治会の役員というのはそのように考えないほうが良いと思いますけどね。
そこにずっと住み続ける予定がないのなら、抜けることもありかもしれませんけど、不都合が生じるのかを調べてから、抜けるのかそのままいるのかを再度検討されてみてはいかがですか?
ちなみに井戸端会議って、地域の情報も含まれている場合もあり、無駄なものではないです
同学年の親御さんだけの集まりでも、そこに顔見知りの人がいたら挨拶くらいはしておいたほうが良いと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
辞めていく人は多くいます
うちの地域では辞めることは可能です
会長さんに伝えてください。
只入っている人からしたら
私たちが掃除してきれいにしているところを
勝手に歩き回っている
不届き物と思う人は多いです
No.5
- 回答日時:
NO3です「返信ありがとうございます。
」他の皆様が貴重な時間を削って回答されていらっしゃいます。
それに対しては50歳にもなれば、相応の返答(自身の心)があっても良いのでは?とも感じます。
一様にして同じ返答だけですよねぇ・・・
ご自身の事しか考えられないのであれば、いっそのこと問題提起して会員辞めても良いと思います。
未来や先の事を考えられないのであれば。m(__)m
悩む事でも何でないんですよ?
全ての責任を受ける覚悟があるかどうか?
それだけなんです。^^
責任の所在があるのが50代。
というか大人ですよね。
No.4
- 回答日時:
自分もNO2さまと同意見ですね~。
都会:無くても機能する
田舎:無い場合、村八分の可能性(なぜ、あの人だけが?)
これらは発生するでしょう。
ま、以前、うちの斜め向かいの方が同様でした。
その時、自分は班長では無かったのですが、
役所や区長などに問い合わせ。
結果、会費は払わずOK。回覧板・広報無し。
「居ないもの」として扱っている状態です。
ゴミ出しはしているようです。
ただ、夜間の街灯の電気代とかはそうでしょうし、
トラブル発生時など警察が変に考えるのはどちらか?
・区費を払ってて民区の雑談も普通
・区費を払ってなく会員でも無く、どこのだれか不明
そしてNO1さまにも繋がります。
うちやお向かいさんは50年以上のお付き合いの為
311の際も特に困りませんでした。
お向かいさん:野菜などを当方に無償で。
自分:ガソリンなど購入できた際は無償でお返し。多々
食事も常に備蓄で助け合いがあれば困りません。
一般被災者:自治体のオニギリ・水に2時間程度並び
スーパーの買い出しにも同様で一人2個まで。
少なくてもご近所づきあいがあれば、
NO1さま、NO2さまと同様助け合うことも可能です。
そして昨今は強盗や詐欺電など多すぎます。
雑談に入れなくても「●●ってTVでいってましたが、何か聞いてます?情報あります??」と聞くことだけは出来ます。
「知りません」と言われたら「自分ももう少し調べ直してみますね!」だけです。●月●日には会っていた=生存の裏付けです。
動ける50代、60代は良いでしょう。
不慮の事故で動けなくなった場合だけ
「助けて」を言うのでしょうか・・・
倒れた場合だけ「妻が倒れた!」と
騒ぐのでしょうか・・・・・
119があるからOKでしょうか・・・
どうしても、というのなら
過去のお住まいの事例を検索してみた方が良いです。
役所に問い合わせた方がいいです。
そして堀を埋めるように情報を得た後、
少しずつ情報を流し、班長役員に連絡し
穏便に抜ける事でしょうねぇ・・・
ま、一人抜ければうちの様にもう一人。
そうなります。
その方は、やはり犯罪起こしましたが
誰も見向きもされませんでしたm(_ _)m
そうはならないとは思いますが・・・
ご参考までに^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会のゴミ拾いで嫌味を言わ...
-
他人事の先輩社員たちなんて放...
-
マクドナルドやケンタッキーな...
-
市内を回るゴミ収集車への苦情...
-
終身雇用制度ってゴミなのに何...
-
空がセピア色!
-
隣に住んでいる方の ベランダが...
-
ゴミ収集車。
-
畑にガソリンをこぼしてしまい...
-
下水処理場とポンプ場どっちが...
-
水利組合に支払う費用と浄化槽
-
上向流式ろ過について
-
エコジョーズは本当にエコか?-...
-
下水道の汚水ポンプ場の臭い
-
汚泥の発生量について
-
台風などでマンホールから吹き...
-
夏休みの自由研究で水のろ過実験
-
たばこの煙をろ過する物を作り...
-
家の庭や畑でモノを燃やすのは...
-
アスベスト:蚊取り線香は大丈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人事の先輩社員たちなんて放...
-
隣に住んでいる方の ベランダが...
-
市内を回るゴミ収集車への苦情...
-
空がセピア色!
-
グラスファイバーは燃やせますか?
-
町内会のゴミ拾いで嫌味を言わ...
-
マクドナルドやケンタッキーな...
-
ゴミ問題についてどう思いますか
-
風船を飛ばすことは、ゴミの不...
-
ゴミの日を勘違いして出してし...
-
豊橋の捏造について
-
ごみ収集の仕事をしているが、...
-
みなさんは憂鬱な月曜日をどう...
-
琵琶湖の鳥居
-
社会学などなんの研究価値もな...
-
町内会の保健委員の決め方
-
防犯カメラ映像の取り扱い
-
大量消費と大量生産が良くない...
-
自作パソコンにおける、HDDの廃...
-
街でゴミ拾いして持ち帰ったゴ...
おすすめ情報