dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【世界はデータで出来ている】世界はデータで出来ているそうです。

あなたが最近公開データで気付いたひらめきを教えてください。

A 回答 (4件)

どのような文脈から【世界はデータで出来ている】という話題になったのか不明ですが「シミュレーション仮説」のことでしょうか?


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9F …

これのことでしたら映画や小説ではよく扱われているテーマです。
以下2例。

・映画「トロン」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD …

・小説「ループ」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC …

このほかに現在われわれが住んでいる世界が超巨大コンピュータの中に形成されたものかどうかを論じた本もあります。
・「コンピュータの中の人類」
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784275013 …

話しは少し脱線しますが上記図書に興味深い理論が取り上げられています。
・ラプラスの悪魔
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%97 …

脱線の脱線ですが、東野圭吾の小説「ラプラスの魔女」は、これが元ネタです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/05/21 12:48

あるインフルエンサーの女性がXに挙げた投稿によると、日本国内の犯罪者全体の男女比が、男性8に対し女性2だそうです


ちなみに世界全体でも同じ状況らしいので、国や国民性によるバイアスは無視できるとすると、犯罪と性別には相関性がありそうです
そこで調べると、以下のような考察が出てきました

https://www.sankei.com/article/20161210-2MJOJ4OZ …

コミュニケーション能力は性別に依存することがこちらで証明される形ですが、「群れる」ことの社会的な意義ってこういう点に出てくるんだなあと、ある意味感心した次第です
    • good
    • 0

「かき氷」は夏に売れる。

    • good
    • 0

冷やし中華は夏に売れる。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A