dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰にも相談ができないので、皆さんの意見をお伺いさせてください。

結婚6年目の夫と9ヵ月の娘がいます。
先日夫の3回目の浮気が発覚しました。
1度目は5年前、2度目は半年前に発覚しました。
2度目の浮気の際は不倫ではなく風俗だと説明をされ、私も風俗だと信じ、今度浮気をしたら離婚すると約束をしましたが、先日3回目の浮気が発覚しました。
2回目は風俗と説明をされていましたが、実は特定の相手がいる不倫で今回の浮気も2回目の浮気と同じ相手でした。

問いただすと謝罪はありますが、毎回不倫の理由は、私の夫に対する態度が原因だと責められます。

夫とは10年以上交際し結婚をしたのですが、理由は長くなるので省きますが結婚直後に私は半年ほどワーホリに外国へ行きました。
夫は私がワーホリに行くことに最初は渋っていたのですが、最終的には了承してくれました。
自身としては遊びではなく本気で語学の習得を目的に行ったのですが、現地で住居を探しや就業、文化の違いなどなど、想像以上に大変で夫との電話の時によく辛く当たってしまいました。

1度目の不倫が発覚したとき、夫はワーホリの時の私の態度が嫌だったので浮気をしたと言いました。
その後、私も不倫をした夫に尊敬の気持ちを持って接することができず冷たい態度を取る事が増え、2回目の浮気が発覚した時も私の態度が浮気の原因だと言われました。

私は1度目の不倫は許そうとしましたが、裏切られたショックは大きく、夫のことを今でも信じることができずにいます。
また飲み会が好きな夫は私が悪阻の時も毎週飲み会に出掛け、何度お願いしてもやっと帰宅できるくらい、フラフラになるまで酔っぱらって帰宅するので、酒臭く、ただでさえ悪阻が辛いのに酒臭さで症状が悪化したり、悪阻で寝込んでいる私に夕御飯を買ってきてくれると言いながら、結局0時頃にフラフラになって帰宅(もちろん私の夕御飯は無し)などなど、他にも色々あり日々夫への憎しみの感情が大きくなっていたので冷たい態度を取ることは増えています。

それでも娘もいるし何とか離婚はしないでやっていこうと普段は仲良く過ごしていますし、娘の事は可愛がってくれています。

そして今回3回目の不倫が発覚したのですが、謝罪はあるものの私のこれまでの態度も不倫の原因だと言われています。

離婚するべきか悩んでいます。
今回許しても完全には夫を許せないと思います。また何かあったときに私は夫に不倫のことを持ち出して責めてしまうと思いますし、きっと夫もそれが原因だと、都合の悪いことを私のせいにしてくると思います。

不倫を許した方は、もう過去の不倫の話は持ち出さないのでしょうか。 
夫と離婚をするのか、今回許したとして、もう一度関係構築ができるのか、どうするべきなのか考えていますが答えを出せずにいます。
拙い文章ですが皆さんの経験や考えなど知れたらと思い、こちらに書かせていただきました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 補足をさせてください。
    夫とは11年ほど交際をして結婚に至りました。
    結婚前は遠距離での交際が5年ほどあり、会えるのは月に1回あるかどうかです。電話などで連絡は取れるので環境はさほど変わらないと、それは夫も同意してくれていました。
    ただ私が向こうで辛く当たってしまったことが初めての浮気の原因と言われています。
    私は英語科の高校に入るために家を出て寮生活をしていたのですが、そのくらい元々外国が好きで、中学の頃からヨーロッパなど海外には比較的多く行っていました。今でも交流のあるホストファミリーがドイツにいます。
    高校が英語科だったこともあり、友達も帰国子女や外国籍の方、友達の殆どが留学を経験しています。
    私はいつか留学がしたいと思いながらも新卒後に公務員として働いており、留学は諦めていました。定年まで公務員として働くつもりでしたが、婚約のため退職をしたタイミングで後悔したくないので

      補足日時:2024/05/20 14:06
  • 夫にワーホリに行きたいと相談をし、ワーホリへ出掛けています。
    行くときには夫も応援をしてくれていました。
    連絡はほぼ毎日取っていたと思います。
    ただ私も夫に辛く当たってしまい反省はしておりますが、何事においても、この事を持ち出されるので私も辛いです。
    夫が不倫をしても私がこのような態度を取ったことで、お互い様となるのでしょうか。
    客観的な意見を聞かせていただきたいです。

      補足日時:2024/05/20 14:10
  • 後ほどきちんとお礼を書こうと思っていたのですが、補足を書く際にはお礼を書かないといけないルールがあるとは知らず、申し訳ございません。ご回答くださりありがとうございます。
    客観的な意見とは枕詞で、回答下さった誰かに向かって言った言葉ではありません。回答いただいた意見はすべて客観的な意見と思っておりますが、言葉尻に揚げ足を取られ驚いております。

    少なくとも私が公務員として働いていた場所では休職して留学と言う制度は調べましたがありませんでした。
    ワーホリは5年前の話で子供は9か月前に生まれました。

    旦那より先ほど謝罪がありました。
    関係のないことを持ち出して自身の不倫の言い訳をしてすまなかったと。今夜また話し合います。

      補足日時:2024/05/20 15:20
  • ご回答いただき、ありがとうございます。
    2007年に地方自治体職員の留学などのために休む制度の法律改正がありましたが、実際の運用は各自治体の個別の条例が必要で、当時私の自治体にはこの条例は無かったので、制度の利用はできませんでした。
    この回答を持って補足の説明は終了いたします。
    よろしくお願いいたします。

    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/20 16:26

A 回答 (24件中21~24件)

そんな信用出来ない夫ならいないでいいんじゃないですか?


証拠を残しといた方がいいですよ。
離婚するなら娘さんの為にも
慰謝料を請求した方がいいと思います。
もし許すなら、
ちゃんと誓約書を書かせて
もしやったら慰謝料500万。家。車。貰う。
養育費3万。。など、書かせておいた方がいいですよ。
とりあえず、無料弁護士に相談行かれては?
    • good
    • 0

更生は難しいと思います。


ただ娘さん生まれたばかりなのですね…別れた後育てるにあたって小さな娘さんとで働いたりはできそうですか?旦那はもう更生しないものと見て、娘を育てるお金として期待せすすごす、また証拠集めなどはこっそりしながらその不倫相手と次があったら慰謝料請求するなどでも良いかなと。お辛いとは思いますが。
離婚しても大丈夫な準備や環境が整ってるなら今が一番若いですから離婚された方が良いと思いますが。
    • good
    • 0

婦人七去の、多言なれば去るにあたります、夫が離婚する原因です、



売春婦は、離婚させようとしますなぜなら独身の男が客なため、
また離婚弁護士も、離婚させようとします、離婚させると養育費の三分の一が入るからです
    • good
    • 0

二度目の時ですでに別れるべき。

更生なんて期待するな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A