dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突撃系、私人逮捕系、迷惑系のYouTuberをどう思いますか、時には役立つときってあると思いますか?

A 回答 (5件)

あれ、安全なところしか行きませんよね。



ヤクザの事務所とか、極右とか極左とか
に突撃なんかしないし。

私人逮捕もしかり。
弱そうなのしか対象にしない。

迷惑系も同じ。
    • good
    • 2

法律をしっかりと理解して行なっているなら問題ないと思いますが、その枠を超えるのは普通に犯罪です。



例えば私人逮捕だと、私人(警察官以外の一般人)でも、現行犯ないし準現行犯がいた場合において、法律の範囲内で逮捕を行えるというものです。
しかし、その法律の範囲を超えて、例えば抵抗されていないのに暴行を加えたり、そもそも現行犯人でない人物を逮捕した場合は普通に犯罪です。
なので、それらを知らないでたいほだー!なんて言っているのは、普通に犯罪者です。
    • good
    • 2

突撃系youtuberは、昔なら「潜入系ジャーナリスト」などと言われた人たちと同じジャンルです。



たとえばブラック企業に潜入してルポルタージュを書いていたようなジャーナリストは、採用される際にウソの経歴を使っていましたから、倫理的な危うさはyoutuberとそれほど違いがありませんでした。

なので、突撃系に関しては、既存ジャーナリズムの没落と共に増えることはあっても減ることはないと思いますし、これらはジャーナリズムの一環として支持すべきyoutuberも出てくると思います。

私人逮捕系は問題があります。問題点は主に「犯罪を作り出していないか?(おとり捜査は犯罪)」「その人物の諸権利、特に疑わしきは罰せずという原則に抵触していないか?」です。

この二つを守ろうとすると、私人逮捕系は存在しえないはずなので、個人的には「役に立たない」youtuberだと考えています。

迷惑系は「誰にとって迷惑なのか?」です。
本人が他人に対して「迷惑をかける」タイプのものは犯罪に抵触しかねないのでやめるべきです。しかし「迷惑をかけている人や事象に切り込んでいく」なら上記の突撃系と同じでジャーナリズムとしての正義もありえます。

なので「迷惑系」だけでは判断しにくいです。
    • good
    • 2

後ろにいる巨大な組織を感じるのは、自分だけでしょうか??この国の一連の騒動の延長かも・・・理性の活躍を信じますか!?

    • good
    • 1

頭のねじが抜けている馬鹿ですね。


過激なことをしないと稼げない無能です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A