dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SBI証券のミニ株について
現在3380円くらいの株を1株買おうと注文だしたら概算代金とかが4100円となるんですがいくらなんでも割高すぎないですか?
これは最大値を提示してるだけで実際は明日朝の寄付値で買えるんでしょうか?
最大のリスクを提示しているだけと考えて大丈夫ですか?
いくらなんでもなんの材料も出てない株がいきなり朝ストップ高になることはほぼないと思いますが

A 回答 (2件)

最初の回答は一部不正確です。

朝の7時以前なら前場始値てせの約定です。

下記に「13:30~15:30の注文は、17:30頃に行う翌日制限値幅上限の余力再計算で、買付余力不足となり失効する場合があります。」
との記載があります。

ご指摘のようにこれは値幅制限の最大値の提示ということでしょう。

>なんの材料も出てない株がいきなり朝ストップ高になることはほぼない
これも基本的にはご指摘のとおりですが、前日のNY市場が大きめに動いた場合などその影響を受けて始値が思ったよりも上だったり下だったりというのは普通にありますね。

下記にあるように注文時間によっていつの株価で売買できるかは違うので、なるべくそのタイムラグが少ない方が安心感は高いかと思います。

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLE …
【東証(プライム・スタンダード・グロース)上場銘柄】
取引:買付・売却
・0:00~7:00:当日前場始値
・7:00~10:30:当日後場始値
・10:30~13:30:当日後場引け(終値)
・13:30~24:00:翌営業日前場始値

【名証(プレミア・メイン・ネクスト)・福証(Q-Board含む)・札証(アンビシャス含む)上場銘柄】
取引:売却
・0:00~7:00:当日前場始値
・7:00~10:30:当日後場始値
・13:30~24:00:翌営業日前場始値

※13:30~15:30の注文は、17:30頃に行う翌日制限値幅上限の余力再計算で、買付余力不足となり失効する場合があります。失効となった銘柄の注文状況につきましては、注文照会画面に表示されます。

※コーポレートアクション発生時には以下時間の取引が行えません。

併合/分割(単元変更有)・単元変更 ⇒ 13:30~17:30頃まで受注停止時間
(※地方市場の銘柄については、10:30~17:30)
その他コーポレートアクション銘柄(権利付最終日) ⇒ 13:30~15:30頃まで受注停止時間
(※地方市場の銘柄については、10:30~15:30)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/21 19:30

注文する時刻により約定価格が決まります。


例えば、朝10:30までなら、後場始値、
13:30までなら当日後場引け。
しっかり調べましょうね。
株は、情報ですよ。調べるのがいやーんなら、
損するよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこは確認したのですが3380の株が4100はさすがおかしいと思って質問しました

お礼日時:2024/05/21 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A