dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日上京して、初めての一人暮らしを始め、新社会人生活が始まる訳なのですが、これから大人になるあたって、1人で生きていくにあたって、物凄く考えることがあります。

それは自分自身が真面目すぎるということです。あれこれ四六時中色んなことに悩み、完璧でいようとし続け、未熟な自分が嫌すぎて次々と生まれ変わろうと新たな悩みが生まれていきます。

考えすぎもダメだということは理解している一方で、今までロクでもない人間で、親に頼りっぱなしでふらっーと生きてきたのです。

自分がいったいどのような性格なのかが分からないのです。手を抜いたら抜いたで、半端な生活しかできないし、こんな自分は嫌だと鬱になる程考え込んだり、両極端な性格が入り混じってあり、二重人格のような感覚で物凄くストレスを抱えやすくて、これからの社会人で鬱にならないか死ぬほど不安なんです。

嫌なことがあると真正面から捉え、ストレスを抱え、いつまでも引きずったり、起きてもない事を物凄く不安に感じ萎縮してしまったり…。

結論としては、もっとクヨクヨ女々しく悩むのではなく、楽観的に漢らしく生きたいです。
未熟すぎる自分の性格を無理矢理にでも変える為環境を変えるべく、上京してきた目標は変えず、ボッーと今までみたいに生きるのでなく、自立しながら1人で生き抜いていく一方で、もっと肩の力を抜いて、6割程度の体力、精神力で生きていくにはどうしたら良いのでしょうか?

例えば、所ジョージやヒロミなど、自由で、楽観的で、当然あの方々もストレスに晒されてるのかも知れませんが、考え方でその事柄からうまく避けてるのだと思うんです。

今こういった文章を打ってる時点で、こうやってあれこれ考えて、自分を生きづらくしているのですが、もっと楽に生きるにはどうしたら良いのでしょうか?能天気とかではなく、もっと楽に楽観的に自由で楽しそうに漢らしく生きたいです。
何を意識して生きていけば良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

所ジョージさんは漢らしく生きたいなんて考えていないでしょうし、好きなことを60%でなんてやってませんよね



嫌だけどやらなきゃいけないことは抜いて上手くかわす方法を考えて、好きなことは全力で取り組めばいいと思いますよ

取り敢えず、面白い考え方をする人の本を、沢山読んでみてはどうでしょう
    • good
    • 0

先ずは、その下らないプライドを捨てること。



それと他人は自分が思うほど、
他人に関心がなく自分の事で精一杯。

誰も君には期待していないと考えた方が良い。
    • good
    • 1

TV番組は演出で作られたモノです


本当にあのような生活をしてるかは?です
自分なりに生きてください
100%できる人はいないから安心してね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A