dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、東京の京都リピーターです、20回くらい、
でも親のケアやってましてココ10年行っていません。
運よく親父の入院予定がありその間平日利用で2泊3日、6月頃を予定しています。
(6月だともうムシムシしていますかね?)
東山は行きますがこの辺は混んでてもしょうが無いと思います、
比較的空いている所はありませんか?
自分的には西山、西芳寺、桂離宮辺りは空いているのかなと言う期待が?
あとタケノコ料理で有名なお店に行ってみたい。
この時期京都で比較的空いている所を教えて下さい、宜しくどうぞ。

A 回答 (5件)

宇治


三千院
    • good
    • 0

もうたけのこはオフシーズンなんじゃないですか?


詩仙堂・曼殊院・赤山禅院あたりとか、大徳寺、相国寺あたりなら人は少なめだと思います
    • good
    • 0

10年ぶりの京都、幻滅するかも...


自分は春先に行って 人が(文字通り)多過ぎてガッカリした

その中で、醍醐~伏見~城南宮 あたりの南の方は”まし”な印象
あと、早朝涼しい時間に「京都一周トレイル」を部分的に歩いてみるのも良いかも

1日はベタな思い出の地巡りでも、もういち日は行った事無い場所開拓はいかが?
    • good
    • 0

京阪電車沿線の小学生の定番の遠足地の一つ。

の、割に郊外なので空いてることが多いです。
八幡市の男山山上の石清水八幡宮。
駅前からケーブルカーに乗り継ぐとすぐに山上です。


東京から来られるならJR京都駅下車で在来線に乗り継いで、先に伏見稲荷を参拝してそこから京阪電車に乗り継いで、石清水八幡宮を含めて沿線のスポットを回ってみてはいかがですか。
https://www.kyotokk.com/train-keihan.html

それから6月の暑さをしのぐと言う点で、京都から滋賀県へ縦走してみてはどうですか。
京阪電車で京都を楽しんだ後、終点の出町柳駅から叡山電車と京阪のケーブルカーで比叡山山頂の延暦寺(この当りは滋賀県です)へ。参拝後に坂本ケーブルで琵琶湖側へ下山。京阪電車沿いに観光スポットを回る。
https://www.keihan.co.jp/traffic/dantai/otsu.html
    • good
    • 0

竹の子なら長岡天神の中に有るお店。

又は桂の筍亭。空いているのは知恩院平安神宮に抜けるみち
苔寺は予約が要ります。
桂離宮も予約が必要。入る人数が決まっています。
長岡天神から光明寺がお薦めします。光明寺近くの小倉山山荘の食事が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A