dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシー代ぼったくられる事ってありますか?

A 回答 (17件中1~10件)

海外、特に発展途上国ではたまにありますね。


ただ、外国人料金ということであきらめるしかないことも多いです。少なくともチャーター車を頼むよりは安い料金設定。
メーター制でない場合、乗車前に料金を取り決めておいた方がベター(たとえ高めでも、一旦決めた価格は守るのが双方の仁義)だが、そうでない場合、1回値切ってみるのがマナー(少しは安くなる)。

先進国の空港にたまに出没すると言われるボッタクリタクシーは、暴力行為覚悟の本当にヤバイ奴なので要警戒。
そういう空港に限って、何も高い金払ってタクシーにしないでもメトロやバスなど安価な公共交通機関があるので、労力を惜しんでタクシー利用は避けるが吉。
    • good
    • 0

飴ちゃん渡してくる運ちゃんがいて


後で気づいたけど遠回りされてた!!

ゴータクシーだったからブロックして2度と当たらないようにしました!
    • good
    • 0

タクシーってぼったくるものです。

なのでよっぽど必要な場合しか乗りません。
    • good
    • 0

逆にぼったくられる可能性が全くない商売というのはないような気もします。

    • good
    • 0

運転する運転手の問題。


当たり外れね。
金を出す客の扱いですよ。
観光なら有名な所だけになる。
いたずらに時間だけ使う。
日比谷と渋谷の誤解とかね。

好みの問題で運転手が客の行く所と希望に
興味がないと最悪の結果を招く。
後は交通規則のがんじがらめね。
    • good
    • 0

プチ遠回りされたことある!

    • good
    • 0

日本でも ワザと遠周りする悪質な運転手も 今でもいますよ


東京周辺の駅に多いです 千葉県のF市なんかにもいますね
    • good
    • 0

昭和時代ならこの様な ”ぼったくり” は実在していたでしょう。


今やこの様な料金請求は社会的に許されませんし、万が一この様な料金請求すれば・・・

そのドライバ-は処罰の対象に課せられ既定の運行禁止処分に
当然法人タクシ-勤務なら、その会社へ厳しい処罰が陸運局から通達され
車両も規定台数が稼働禁止、運行期間も数日から数週間運行停止処分に

勿論個人タクシ-でも同様の厳しい処罰が科せられます。

時代は大きく変化してます
    • good
    • 0

追伸



今思い出しましたが 日本の空港付近で中国人が違法個人営業していて ぼったくられると聞いたことがあります
    • good
    • 0

ありませんね。


道順も確認しますしね。

一本道でいつもはワンメーターで行くのにとか言うのいましたが、時間併用を知らないアホがよく言うセリフですね。

混んで時間かかれば料金も上がることを知らない、田舎者が言うセリフですね。
バスとは違うんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A