dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の会社員です。仕事内容と人間関係について質問させていただきます。仕事内容が自分に合っていて、会社の人間関係で悩んでいる場合は転職を考えた方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

人間関係はどこ行っても一緒です。

辞める理由は全くありません。仕事というものは基本やりたくないものです。やりたくない事をするのが仕事であって、やりがいを見つけるしかないです。
    • good
    • 0

人間関係で満足出来る環境(職場)は滅多にありませんね。

例えば一緒に仕事しているスタッフと上手くいっても、目障りな上司に苦しめられているとか、上司に評価されていても仕事のメンバーから意地悪される、悪口を言われるとか、そりゃもう色々難点があるものです。人間関係では。
嫌な人がいて当たり前くらいに思った方がいい。あなたも私も何も人に危害を加えていないのに、誰かの嫌な人になっている場合もあるし、人が居るところに、天国はあるのかしらって思うよね。でも、それが多国籍企業のような(様々な人が居る世界)会社組織というものですね。

仕事が合っている、に私は大きな救いを感じます。

理由はなんであれ、あなたが転職を決めたとします。変わっても、今と違う感じの人間関係の悩みが生じるのは仕方ないと思います。慣れるまでは。

でも、転職先の仕事が自分に合ってるか、は分かりません。今、あなたがいるところでお仕事が合っているとお感じなら、次は今よりは合っていない気がします。今のところだからいいのだろうと想像します。

あなたに関しては、仕事が合っていると言える人が少ないだけに、考え方ひとつで、もっと頑張れそうだと思います。合っているという気持ちにフォーカスしてほしいです。

出る杭は打たれる、言うけど出過ぎた杭は打たれないそうだよ。突出した能力や、誰にもない個性など、あなたの取り柄を王様級にさらに磨いてあげたら、評価はもっと上がります。

アホな社員は給料泥棒と貶され、出来杉君になれば出来すぎの分、人から嫉妬され悪く言われます。どうやっても人は悪口の種になりそうな材料を地下からでも掘り起こそうとするものです。

仕事での精進を目標に頑張れば、あなたは認められる人になれるでしょう

自分に合っている仕事に出会えた人は、金脈を見つけたようなものです。

今すぐの転職は考え直した方がよろしいのでは?

ひとつの提案ですが、ご自分で期限を設けて、今のところで頑張ってみては。それでどうしても耐えられないと思うなら、人間関係のことで然るべき人や上司に相談した上で判断したらどうでしょう。

転職したら、前の職場がまだマシな方だとわかったという人も珍しくないですよ。仕事が合っていると思える環境で、あなたの花を咲かせて欲しいですね。

フロレテフロレス(何語か忘れた)→「置かれたところで花を咲かせなさい」という言葉があります。誰にでも当てはまる言葉ではないかもしれませんが、心に留めておいてもらえたら幸いです。
    • good
    • 0

仕事内容が自分に合っているならば、辞める理由は無いでしょう。


人間関係がうまくいかないならば、
その人との接触を遠ざければよいだけです。
上司からのハラスメントであれば、
我慢していればいずれはいなくなる人です。
我慢できなければ、内部通報すればよいです。
内部通報で、自分が不利な扱いを受けたら、そんな会社なので、
その時には辞めるしかないでしょう。

なお、転職しても、
仕事も人間関係も満足、そんなところが見つかるのは
奇跡と思ってもよいくらいです。
しっかりと考えましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A