
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
rav4はトヨタです、世界で一番受入検査の厳しい自動車会社ですよね。
日本のゴムホースは世界でTOP級の耐久性と品質です。
余程運悪く不良品に当選したか、日頃の行いが悪かったかと思います(w)
いずれにしても、原因が知りたいですねえ。
当然保証で修理されてますよね。
平均的な寿命は日本製の冷却水のゴムホースは10年以上10万km以上が普通です。
ヨーロッパ車は、日本車の半分から1/3の寿命です。
私の車は、新車から1度もゴムホース類は交換していません。
初回の車検がディーラーでそれ以降は、ユーザー車検で自分で整備しているので間違いありません。
SUZUKI・SWIFTですが、19年目で現在210000㎞です。
そろそろ換えないといけないです。
No.4
- 回答日時:
ラジエーターホースは、一般的に10万キロ前後は使えます。
ただし、かなりエンジンルーム内は高温になり過酷な環境で酷使されるため、定期点検時には必ず確認し、亀裂などの症状が見つかった場合は、早めに交換するようにしてください。
1年点検で亀裂が見つかったが、原因が何かですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん乗ってますのステッカ...
-
コインパーキング?(使い方)
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
タイヤのスキール音
-
威嚇威圧出来ると何かいいこと...
-
中国製EV軽自動車
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
エネオス
-
WRCのトヨタGRヤリスラリーです...
-
欧州車の運転はつまらない?
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
V10
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
長時間のアイドリングは何らか...
-
至高VS究極
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報