dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切実なご相談になります。

先日から上京し、新社会人となりました。入った会社が父の小中の先輩らしく、毎日遊んだり、一緒に練習したりしてたそうです。
そこで自分が去年就活の時期に、誘ってもらい、年末に父と3人でお酒を交わしたのが初めてで、内定が決まり、最初は週3日勤務でアシスタントとしてスタートし、会社自体は自分含め3人で7個上の先輩がいる感じです。


そこで3日働いて気がついたことが、もうで先輩とは初日から仲良くなれた一方、社長となかなか上手くコミュニケーションが取れたいなと感じます。業界では物凄く有名な方だとしほとんど打ち合わせで会社にはいない為、そこでまで会う機会はないものの、なんか怖気付いてしまってるというか、先輩はもう一年そこで働いてるから仲良さげにも話してるし、質問などもバンバン聞いてるのですが、自分は社長が質問してこない限り全く話せないし、愛嬌が一切ない感じです。
死ねほど人見知りなのが要因かもしれませんが、ただでさえ人数が少なく、出来上がってるコミュニティに入っていく新人はやはり最初は居心地の悪さを感じるものなのでしょうか?

似たような経験がありましたらご意見頂きたいです。どうやって自分の関係が良好になるように努力されたかなどもお聞きしてみたいです。

A 回答 (1件)

入社してからの日数が少ないなら、そんなものでしょう。


あなたの事は、先輩から聞かれているハズなので、頃合いを見て話されるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A