dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホスト狂いは多いのに、キャバクラ狂いはほとんど居なそうなのはなぜですか?

A 回答 (10件)

居る居る、ホスト狂いよりも遙かにいます。

男の遊びは他人は余り関心が無いので話題にならないだけです。キャバクラ通いで借金が増えて離婚したなんて話は山ほどあります。
    • good
    • 0

会社の金を使い込んだとか


そういう人のほとんどが
交遊費に使ったと言っています
    • good
    • 0

キャバクラ狂いは、昔のように多くないけれど、居るのでは?



でも、他の回答にあるようにキャバクラは、あまり「ツケ」で飲むことが無い、あるいはツケがしにくい、仮に狂っている方がいても、それなりに稼いでいる方が多く、ホスト狂いのような金銭問題が発生しないのではないでしょうか?
ホスト狂いは、昔であれば、それ相応の年齢?で「金持ちマダム」だったから、金銭問題はあまり発生しなかったけど、昨今は、「儲かればいいじゃん!」ってことで、ルール無用の営業やって、若い子をターゲットにして、「ツケがあるなら風俗に沈めればいいじゃん!」って感じになったから問題になったのかな?

昔のマンガ「お水の花道」は、六本木「クラブ PARADISE」が舞台でしたが、明菜ちゃんはツケOkだったのか?もう覚えていない。
    • good
    • 0

居ますよ。

ニュースなどで報道されにくいから、居ないように見えているだけです。

キャバクラや、風俗で、お金をスッカラカンにして借金まで背負うような人は、一定割合います。
    • good
    • 0

システムの差です。



キャバクラの場合は飲み代は基本的にその場での支払いです。
ところがホストクラブの場合はホストが立て替えるのですよ。(全部ではないですが)
これは高級クラブと同じシステムです。

クレジットでもそうなのですが、客にとって借金がたまっていく感覚がありません。そのため、ついつい多く使ってしまうのです。あとは色恋商法ですね。ホストをつなぎ止めるため散財する、そして最期は借金のため身を売るということになってしまいます。
    • good
    • 0

たくさんいると思う。


あまりにも、ありふれすぎて、記事にしないだけだと思う。
    • good
    • 0

昔は居たんだよ。

キャバクラやクラブで借金やツケがたまって職場の電話が鳴りやまない奴とか結構いたのよ。

最近いなくなっただけ。男は少し賢くなったんだな。

女は今社会進出をして遊びを覚える途中なのよ。
昔の男とおなじじゃないのかな?

まぁそのうちホスト狂は少なくなる。
    • good
    • 1

「推し」がないからでは。


俺がこの子をNo.1にしてやる、というシステムならキャバ狂いが出ると思う。
    • good
    • 0

キャバクラ狂いもいますよ。


ただ、ホストクラブが売掛金制度を導入していたのに対し、キャバクラだと無かったり、あったとしても金額が小さいからだと思います。

ホストで売掛金が100万超えれば、風俗で働いてもらえればいいですが、キャバクラだと100万なんて普通の人が返せるわけないので、そもそも100万になるまで売掛金なんてできません。

なので、金額合計や首が回らなくなる人数の関係で、表に話が出るのがホスト狂いなんだと思います。
    • good
    • 0

ニュースに取り上げられないからじゃないですか?



ホスト狂いだろうとキャバクラ狂いだろうと自己責任のはずなのに、今は「女性=常に被害者」という馬鹿な風潮があるので、世間だ社会だ政府だののせいにして可愛そうな女性たちということで取り上げることで、こっちの方が多いように見えてるだけでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A