dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学2年生です。21歳社会人彼女から来年に同棲する話が出ています。

マチアプで出会ってから3ヶ月、付き合って1ヶ月です。住んでる場所が電車で1時間半ほどの距離があり、2週間に1回会う程度です。
私は現在一人暮らしをしており、彼女は実家暮らしです。

来年の6月に私の賃貸の契約満了になります。そこからまた二年契約で、途中で解約すると違約金が…という感じだったと記憶しています。
更新すると就職2ヶ月後くらいに契約が終わりますね。

両親との不仲が原因で家を出た為仕送りは無し、連絡もほぼ取らない、唯一祖父母とだけ2ヶ月に1回くらいご飯に行き、その時にお小遣いを貰ったりしてます。
学費は、1年生の前期の奨学金が使えなくて払えない時に祖父母に助けて貰って以降、奨学金で払ってます。
生活費は基本バイト(収入7万程)から出して、家賃は奨学金で払ってます。貯金は現状ほぼ無いです。
サークル費用が嵩んだ時とかに奨学金をちょびちょび使ってます。

さて、彼女に「そっち行って就職するつもり。でも今の賃貸の更新したら就職後すぐにそっちに住むのは無理かも」
と言ったら、「その更新せずにこっち住めばいいんじゃない?」と言われました。「これどう?」と出してくれる物件が1LDKとかなので同棲に前向きなのだと思います。

今後上手く行くかも分かりませんが、来年まで続くと仮定して。。。一緒に居るのが楽しいので、出来ることなら同棲したいです。

あとは両家から許可を貰えるかですが…うちの両親とも正月にご飯食べて以降話してないですし、彼女側の親からしても穀潰しの学生としか見られない気がします。

ちゃんと彼女に本気なのか聞いてみる方がいいのでしょうか。というかそもそも現実的なのかなぁ…。

A 回答 (6件)

出会って3ヶ月、付き合って1ヶ月、いまが一番楽しいタイミングですね。



言い方を変えれば、相手のいいところしか見えてなくて、悪いところについては何一つ理解できていない状況です。

同棲は全然いいと思うんですが、在学中に別れて、同棲解消しなければならなかったときのことを考えておくべきではないでしょうか。

「こんな仲良しの俺らが別れるなんてありえないよ!」って思われるかもしれませんが、それでも別れるのが男女です。

おそらく、賃貸契約する際も、彼女名義で契約して、あなたが居候する形式ではありませんか。

もしそうであれば、彼女と別れることになったら、出ていくべきはあなたです。

そうなったときに出ていけるだけの経済的負担が可能かどうか、そこを考えてみてください。

それが可能なら同棲しちゃえばいいと思うし、そんな金はないなぁと思われるなら、同棲は一旦保留にして現住居を更新するか、破綻覚悟で同棲するかの二択となります。

いまは更新して、あなたが社会人になってもまだ交際が続いているなら、そのときに同棲開始でも遅くないとは思います。
    • good
    • 0

ちょっと無理な感じがする。


出会ってまだ3ヶ月なのに一緒に住むなんて。
家賃や生活費や家事は折半?
金銭負担や家事の押し付け合いで揉めそう。
お互いが都合のいい絵を描いてる感じがする。
    • good
    • 0

それって同棲というより、単にあなたが彼女のヒモになるってだけですよね。


2年生ということは、あと2年、彼女のスネかじる形になるわけです。

ま~、彼女も社会人の割に世間知らずと言うか…
彼女のご両親が納得しないのは確かですね。

娘を溺愛してるので渋々許してくれるか、一般の親のようにそんな穀潰しと同棲など許さん!となるか。
    • good
    • 0

>というかそもそも現実的なのかなぁ…。


その判断は人生の重大な岐路だろう
学生はとにかく学業が本分だろう 
一所懸命精む一杯学業に励み、少しでも優良企業に
就職するぞという熱目標はないのかな
とにかく
同棲なんてそんな中途半端なことになれば、オソラク
今後の人生もロクなことにならないだろう
と思わずにはいられない
 
そもそもバイトごときでどうなるものでもないし
女に頼るようではヒモの類に堕ちる
楽なほうに楽なほうに自然と流されていくだろう
ことも想像に難くないです

社会に出てからもっと
素敵な女性にあるいは出会うかも知れない
焦りはいずれにしても禁物でしょうな
    • good
    • 0

???


そもそも、なんで親に許可取る必要があるの?
自分の人生なんだから自分で決めて良いんだよ

上手く行こうが失敗しようが、貴方と彼女さんのお互いの責任なんだから
そう言う事を繰り返しながら
大人になっていくって事なんじゃないかな



まぁ「現実的かどうか」については知らん
そこまで詳しい事は書いて無いし

貴方も大学があるでしょう?もし同棲したとして
住む場所を変えるなら
通学時間や通学のための交通費も考えなきゃいけないし

同棲するなら家賃や生活費の負担もある
現実的な金銭問題からは逃げる事はできない
特に貴方の場合は、奨学金という借金も抱えているんですから
慎重に考えるべきだとは思います



最後に1つだけ、確実に言えることは
その彼女さんとちゃんと話し合う事です

「彼女に本気なのか聞いてみる」なんて考えではいけません
貴方も当事者なんですから
「聞く」んじゃなくて「話し合う」んです
彼女さんと、とことん話し合って下さい

お金の話もちゃんとして下さい
話し合ってお互い納得する形になるように決めて下さい
生々しい話もする事になると思いますが
そこを乗り越えないと「一緒に暮らす」というのは、まだ難しいと思います
    • good
    • 0

「そっち」は電車で1時間半なんですよね。


通学に今までより往復3時間余分にかかるのでしょうか。
そうするとバイトできる時間もそれだけ減ることになりますが計算できてますか?
彼女がどれほどの収入があるか分かりませんが、学生を余裕で養うほどではないと思いますし、現実的ではないと思います。
まあ、彼女も実家暮らしとのことで、家賃と生活費の計算ができてるか疑問ですし、とりあえず質問者様が出せる生活費を提示し(奨学金は使わない前提で)、彼女の考えを聞いてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A